サイトアイコン ニッポン旅マガジン

日本一の称名滝の横に落ちる「幻の日本一」ハンノキ滝

落差日本一の滝が、立山連峰の溶岩台地の末端から落ちる称名滝(しょうみょうのたき)。
ところが、どっこい、「滝の横には幻の日本一があるんです」(富山県観光連盟の話)とのことで、ニッポン旅マガジン取材班が、幻の日本一をチェック!

祝! 立山黒部ジオパーク誕生

落差350mは堂々の日本一、称名滝

2014年8月28日に日本ジオパークに認定された「立山黒部ジオパーク」(Tateyama Kurobe Geopark)。
「38 億年×高低差4000m! 体感しようダイナミックな時空の物語」がこのジオパークのテーマなのですが、その象徴的な存在が、称名滝。
落差350mは、堂々の日本一。
2位の羽衣の滝(北海道上川郡東川町)は落差270mなので、その差は80mもあります。
「立山黒部ジオパーク」では、称名渓谷ジオサイトにもなっていて、注目度もグンとアップしています。
「日本の滝百選」にも富山県からは唯一の選定。竜が住むという民間伝承もあってかつては「人は近付いてはならない」とされた聖域だったとか。

落差500mの大瀑布を見上げよう!

約10万年前に立山の火山活動が活発化して大量の火山灰が噴出し、現在の弥陀ヶ原高原が誕生。台地を削り取りながら一本の川が流れたが、その流量が比較的に少なかったので、12km以上もの岩盤を削り取って後退し、落差日本一の滝が生まれています。
削られた結果は、滝までの途中で見上げる大岩壁「悪城の壁」。高さ500m、幅2kmという断崖絶壁が続いています。

さてさて、富山県観光連盟が「滝の横には幻の日本一があるんです」という、「幻の日本一」は、
4月〜5月の雪解け時にのみ現れるハンノキ滝。落差はなんと500m。
「残雪の多い年には初秋まで水量を認めることもありますが、見学するなら春がおすすめ」
とのこと。

これが「幻の日本一」ハンノキ滝。よく見ると真ん中に一条の筋が

称名滝・ハンノキ滝の上流には、地獄谷から流れ落ちる「御赦免の滝」こと、ソーメン滝が懸かっています。立山は富士山、白山と並ぶ「日本三霊山」のひとつ。「立山曼荼羅(たてやままんだら)」で知られる宗教登山のメッカでした。御赦免の滝とはまさにこの立山信仰に由来する名前。ハンノキ滝も立山信仰では涅槃滝(ねはんのたき)の名が。涅槃とは仏教用語で「悟りの境地」(仏教のめざす理想)。まさに日本一にふさわしい称号です。

悪城の壁展望台

富山県中新川郡立山町、10万年前の立山の火山活動で流出した溶結凝灰岩の断崖が、悪城の壁(あくしろのかべ)。幅2km、高さ500mというスケールは一枚岩の断崖としては日本一の規模。称名滝へ向かう富山県道170号弘法称名立山停車場線(称名道路)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了