サイトアイコン ニッポン旅マガジン

【除夜の鐘&初詣】清水寺|静岡市

静岡市葵区音羽町にある「きよみずさん」の呼び名で知られる清水寺(きよみずでら)。千手観音菩薩を本尊とする真言宗の寺です。7月9日の観音大祭(四万八千日)で有名ですが、除夜の鐘を撞くこともできます。中国寺院風の鉄筋本堂(和6年築)、鐘楼と庫裏が国の登録有形文化財。

徳川家康ゆかりの「出世観音」に初詣!

1582(天正10)年に駿河(静岡県東部)を領有した徳川家康は、武田氏の駿河侵攻で荒廃していた清水寺にしばしば参詣し、自らの念持仏である千手観音(伝・恵心僧都作)を奉納しています。江戸に移ってからも、三つ葉葵の紋を使用を許し、さらに大御所として駿府(静岡市)に暮らした晩年の1616(元和2)年には本堂を再建。まさに家康ゆかりの寺となっているのです。観音堂(TOPの画像)は徳川家康が寄進した自身の持念仏の千手観音を本尊としています。

除夜の鐘は、一般参拝者も除夜の鐘を突くことができます。
23:00〜配布する番号札をもった100家族まで(グループも1人扱い)。8回はお寺が突きます。参加者には記念品としてお屠蘇(とそ)、お箸、福寄せ銀杏が授与されます。除夜の鐘のお供料(鐘突き料)は1000円。
番号札受付23:00~、鐘突き23:30~

清水寺|静岡市
所在地 静岡県静岡市葵区音羽町27-8
電車・バスで 静鉄音羽町駅から徒歩3分
ドライブで 東名高速道路静岡ICから約5.4km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 清水寺 TEL:054-246-9333
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了