サイトアイコン ニッポン旅マガジン

熱海こがし祭り(来宮神社例大祭)|熱海市

熱海こがし祭り(来宮神社例大祭)

毎年7月15日〜7月16日、静岡県の熱海市で『熱海こがし祭り(来宮神社例大祭)』が行なわれます。熱海の地主神(じぬしのかみ)である来宮神社の創建の逸話に登場する「麦こがし」。オオムギをあぶってから挽いた粉、いわゆるはったい粉が「麦こがし」ですが、この「麦こがし」が蒔かれるのが『熱海こがし祭り』です。

「麦こがし」は、来宮神社の創建伝承に由来

来宮神社の社伝によれば、和銅3年(710年)6月、熱海湾で漁師の網に木の根がかかることが三度あり、よく見ると神像のようだったので、松の下に祀って、持っていた「麦こがし」を供えました。
その夜、夢に五十猛命(いたけるのみこと)が現れ、潮騒が耳障りであるとのご神託があり、現社地に遷祀したのだとか。
来宮神社の例祭では、「麦こがし」を中心に百合根、橙などをお供えしています。

「麦こがし」は、大麦,裸麦を炒ってひき粉末にしたもの。
京では「はったい粉」、江戸では「麦こがし」といい、江戸時代には旅の携行食にも使われました。

『熱海こがし祭り』(来宮神社例大祭)では、7月15日9:00〜15:00頃には木の根を拾った大浜海岸まで神輿の渡御があり、道中、天狗面に高足駄を履き猿田彦神に扮した者が、麦こがしを撒き散らすので、『こがし祭』と呼ばれています。

『こがし祭り山車コンクール』がメインイベント

木の根を拾ったのが旧暦6月15日ということで、現在では西暦に置き換えて、毎年7月15日が来宮神社の例祭となっています。

7月15日・7月16日の18:30〜『こがし祭り山車コンクール』を行なわれますが、国道135号を交通規制して行なう、熱海で一番盛大な催しです。
各町内から出る伝統の木彫り山車、アイディアを駆使した装飾山車三十数基が東海岸町の審査会場(審査会場はお宮緑地内)へ繰り出します。
そして6団体の御輿も会場を練ります。

熱海こがし祭り(来宮神社例大祭)|熱海市
開催日時 毎年7月15日〜7月16日
所在地 静岡県熱海市東海岸町
場所 国道135号(東海岸町)
関連HP 熱海観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR熱海駅から徒歩20分
問い合わせ 熱海市観光協会 TEL:0557-85-2222
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

来宮神社『大楠祭』|熱海市

毎年5月5日、静岡県熱海市の來宮神社(来宮神社/きのみやじんじゃ)で『大楠祭』が執り行なわれます。御神木の大楠は、樹高約20m、幹周り約24mで、推定樹齢2000年以上! 全国第2位の巨樹(環境省の調査)で、国の天然記念物にもなっていますが

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了