サイトアイコン ニッポン旅マガジン

第69回静岡まつり|2025

2025年4月4日(金)~4月6日(日)、静岡県静岡市で『第69回静岡まつり』が開催されます。静岡浅間神社の『廿日会祭』(はつかえさい/駿河の大祭といわれる静岡浅間神社の例大祭/4月1日〜6日)に呼応して、昭和32年から始まった静岡市の春を彩る祭りが『静岡まつり』です。駿河鉄砲隊火縄銃演武も復活。

「大御所花見行列」は、大御所時代の家康の花見を再現

徳川家康が駿府(すんぷ=静岡市)で家臣を連れて花見をしたという故事にちなみ、期間中、メイン会場となる駿府公園(駿府城跡)一帯は、江戸時代にタイムスリップします。

例年、桜満開の駿府の街で、土・日曜の両日14:00〜16:30に行なわれる『大御所花見行列』は、静岡まつりのメインイベントで、駿府城の大御所・徳川家康が御台所や大名・旗本など総勢400名を引き連れ、駿府城下を練り歩きます。
2025年の大御所・徳川家康役は、4月5日(土)つるの剛士、4月6日(日)飯尾和樹(ずん)。

金曜の18:20~駿府城公園で前夜祭として『夜桜音楽祭』、『夜桜スカイランタン』が行なわれます。

また家康が駿府城で花火見物したという史実(慶長18年8月6日、日本最初の花火見物)をもとに行なわれるのが「天下太平の手筒花火」。
4月7日(日)に駿府城公園で行なわれる予定です。

「静岡まつり期間中、大変混雑が予想されますので。自家用車での中心街の入れはご遠慮ください」(実行委員会)とのこと。
市役所地下駐車場、呉服町通り・七間町通り・静岡病院前・日赤病院横・城代橋西側の各パーキングチケットも利用不可となります。
また、土・日曜の14:00〜20:00、御幸通り(静岡駅〜中町)に交通規制が実施されるため注意を。

第69回静岡まつり|2025
開催日時 2025年4月4日(金)~4月6日(日)
所在地 静岡県静岡市葵区駿府公園1
場所 駿府公園および市街地周辺
関連HP 静岡まつり公式ホームページ
ドライブで 期間中は、会場周辺で交通規制が行なわれます
問い合わせ 静岡まつり実行委員会 TEL:054-221-0182
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

静岡浅間神社

駿河国(するがのくに)の総社が静岡市にある静岡浅間神社。静岡駅から北へ2km、賎機山(しずはたやま)の南麓にあり、神部神社(かんべじんじゃ)、浅間神社(あさまじんじゃ)、大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)の3つを総称して浅間神社(せんげ

駿府城(駿府城公園)

静岡市の中心に位置する二重の堀と美しい石垣に囲まれた、静岡市民憩いの場。かつて徳川家康が築城、余生を送った駿府城の跡で、駿府藩の藩庁。府中城や静岡城とも呼ばれています。日清戦争後の明治29年から終戦まで、静岡歩兵第三十四聯隊の兵営があった場

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了