サイトアイコン ニッポン旅マガジン

八坂神社『大祓式』|京都市

八坂神社・夏越の大祓

毎年6月30日(神事は15:00〜)、京都市の八坂神社で『大祓式』(おおはらえしき)が執り行なわれます。半年間、知らず知らずのうちに積もった罪と穢(けがれ)を祓うもので、八坂神社では大茅の輪が設置され、それをくぐって罪穢を払います。

期間限定で茅の輪守も授与

舞殿と東楼門との間に大茅の輪が設置され、6月30日15:00〜の『水無月大祓式』終了後に、神職を先頭に、神社の関係者が先にくぐり、次に一般参加者がくぐります。
期間限定で疫病退散、無病息災の「茅の輪守」も授与されます。

八坂神社の祭礼『祇園祭』では「蘇民将来子孫也」(蘇民将来の子孫です)と記された「厄除粽(ちまき)」が授与されますが、その蘇民将来(災厄を払い、疫病を除いて、福を招く神として信仰されています)に由来する行事こそがこの茅の輪くぐりです。

八坂神社『大祓式』|京都市
開催日時 毎年6月30日(神事は15:00〜)
所在地 京都府京都市東山区祇園町北側625
場所 八坂神社
関連HP 八坂神社公式ホームページ
電車・バスで 京阪本線四条駅から徒歩7分、阪急京都線河原町駅から徒歩10分で西楼門
ドライブで 名神高速道路京都東ICから約6.7km
駐車場 常磐新殿駐車場(50台/有料、祈祷者は無料)
問い合わせ 八坂神社 TEL:075-561-6155/FAX:075−531−1126
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

八坂神社

京都市東山区祇園町にある古社が八坂神社。社伝によれば、平安遷都以前の斉明天皇2年(656年)創建と伝えられ、「祇園さん」の通称でお馴染みの全国の2300ある祇園社(八坂神社・天王神社)の総社です。遷都以前に渡来人である八坂造(やさかのみやつ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了