サイトアイコン ニッポン旅マガジン

円満寺

円満寺

愛媛県松山市の道後温泉にある古刹、円満寺。道後温泉本館から東へ徒歩で3分ほどのところにある、弘仁3年(812年)創建という浄土宗の寺で、本尊は阿弥陀如来。境内に湯の大地蔵尊という一寸ニ尺(3.67m)の巨大な地蔵尊像が鎮座しています。行基が楠の大木に彫ったと伝えられ、延命地蔵、火除け地蔵の名も。

基自刻と伝わる湯之大地蔵尊は必見

「帰りに円満寺とかいふ寺の地蔵尊を見る。行基の作とやら言ひ伝へてゐるが、妙な色で塗りなほしたのが見るからに厭であった」(高浜虚子『伊予の湯』)。
俳人・小説家の高浜虚子が、道後温泉を題材に著した『伊予の湯』(大正8年)では、「妙な色で塗りなほした」と記されているのがこの湯の大地蔵尊。

安政元年(1854年)、安政南海地震のために道後温泉の湯が止まった時には、この地蔵に祈願し、翌年再び湯が湧出したとされています。
また、この地蔵尊に願掛けしてから道後の湯に入れば長生きするとも。

円満寺
名称 円満寺/えんまんじ
所在地 愛媛県松山市道後湯月町4-49
関連HP 松山市公式ホームページ
電車・バスで 伊予鉄道道後温泉駅から徒歩9分
ドライブで 松山自動車道松山ICから約7km
駐車場 道後温泉駐車場(100台/有料)
問い合わせ 円満寺 TEL:089-946-1774
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

道後温泉本館

愛媛県松山市の道後温泉は、『日本書紀』にも登場するわが国最古ともいわれる温泉地。和風木造3階建ての道後温泉本館は、道後温泉の共同浴場で、明治27年に神の湯を竣工、明治32年に霊の湯(たまのゆ)と又新殿(ゆうしんでん)が増築され、国の重要文化

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了