愛知県田原市伊良湖町、伊良湖岬(いらごみさき)の先端部に近い景勝地、恋路ヶ浜の東端、日出の石門(ひいのせきもん)近くにある戦争遺跡が、外浜観測所(旧陸軍伊良湖射場)。戦前、陸軍が大砲の試射の際、その弾道と着弾場所を確認した場所で、海岸にレンガ造りの建物が現存しています。
恋路ヶ浜に残されるレンガ造りの戦争遺跡
恋人の聖地にも認定され、プロポーズの場所にも選ばれる恋路ヶ浜。
その海岸の東端、岩礁地帯にレンガ造りの遺構が残されています。
伊良湖岬にあった伊良湖村(112戸、729人)は、明治39年に、半年間で全村移転を強いられ(伊良湖神社も宮山の中腹から現社地に移転)、陸軍技術研究所伊良湖試験場(陸軍伊良湖射場)が拡張(10kmの射線を確保)されています。
火砲の性能向上に伴って陸軍が大砲の実射試験場を拡充する必要があったため、大砲の射線10kmが確保でき、平坦な地形で弾道がよく観測できること、用地買収が容易だったことなどを背景に、伊良湖岬に射場が設置されました。
現在の渥美火力発電所の東側から神島方面に向けて、伊良湖水道に試射され、発射場近くの気象塔兼展望塔、外浜観測所、福江観測所(古田町、田原市渥美郷土資料館近く)、そして伊良湖水道を隔てた対岸、三重県・神島の監的哨(神島観測所)で弾道と着弾地点を観測していました。
第二次世界大戦末期には、恋路ヶ浜周辺は米軍上陸地点と仮想され、本土決戦陣地、伊良湖防備衛所(伊良湖水道機雷封鎖監視所)が築かれた場所でした。
外浜観測所(旧陸軍伊良湖射場) | |
名称 | 外浜観測所(旧陸軍伊良湖射場)/そとはまかんそくじょ(きゅうりくぐんいらごしゃじょう) |
所在地 | 愛知県田原市伊良湖町恋路浦2805 |
ドライブで | 東名高速道路豊川ICから約54km |
駐車場 | 60台/無料(大晦日〜元旦有料) |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag