サイトアイコン ニッポン旅マガジン

木ノ下城

木ノ下城

愛知県犬山市犬山愛宕、名鉄・犬山駅の南西、「デニーズ犬山店」の向かいにある中世の城跡が、木ノ下城。室町時代の文明元年(1469年)、織田広近(おだひろちか)が美濃の斎藤氏に備えるため築城したもので、南北200m、東西200mほどの平城です。犬山城の築城で廃城になっています。

犬山城の攻略の際、織田信長も宿営した地

越前・尾張・遠江守護の斯波義敏(しばよしとし)の命により、織田広近は木ノ下城を築城、居城の小口城(おぐちじょう/現・愛知県丹羽郡大口町にあった城/小口城址公園)から移っています。
これは、美濃国の加納城(かのうじょう/現・岐阜県岐阜市加納)の斎藤妙椿(さいとうみょうちん)への構えだったと推測できます。

天文6年(1537年)、織田信康(おだのぶやす=織田信長の叔父)が犬山城を築城し、木ノ下城は廃城になっています。

永禄7年(1564年)、犬山城主・織田信清(おだのぶきよ=織田信康の子、妻は信長の姉)は、織田信長に反旗を翻したため、信長はかつての木ノ下城跡に宿営し、犬山城攻めの拠点としています。
犬山城は落城し、織田信清は甲斐国・武田信玄のもとに逃げ、犬山鉄斎を名乗って余生を送っています。
木ノ下城の遺構を拠点として犬山城の攻略に成功した織田信長は、ついに尾張国の統一を果たし、美濃攻め、上洛へと向かうのです。

木ノ下城
名称 木ノ下城/きのしたじょう
所在地 愛知県犬山市大字犬山愛宕16
関連HP 犬山市公式ホームページ
電車・バスで 名鉄犬山駅から徒歩10分
ドライブで 東名高速道路小牧ICから約10km
駐車場 犬山市役所駐車場を利用(有料)
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

国宝犬山城

姫路城、彦根城、松本城、松江城と並ぶ国宝の天守が犬山城。天文6年(1537年)、鵜沼を対岸に木曽川を眼下にする要衝に織田与治郎信康(織田信長の叔父)が築いた天守は現存する日本最古の様式。木之下城(現・愛知県犬山市犬山愛宕・愛宕神社)から城郭

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了