サイトアイコン ニッポン旅マガジン

都道府県別の平均標高 高所県TOP20

都道府県別の平均標高 高所県TOP20

都道府県別の平均標高でもっとも高い県は、長野県で、1132m。以下、山梨県、群馬県、岐阜県、富山県と続きますが、意外にも6位には奈良県がランクイン。平均標高を見比べると四国の徳島県がTOP10入りしていたりと、少しイメージと異なる結果になっています。

6位以下には意外な県もランクイン

長野県は県庁所在地の標高が全国TOPながら371.5mとさほどではなく、いかに周囲を高山が囲んでいるかがよくわかります。
2位の山梨県も南アルプス、富士山、奥秩父などを抱えていますが、3位には草津白根山(2578m)を最高峰とする群馬県がランクイン。
県庁の標高では6位ですが、谷川岳、草津白根山、草津白根山など脊梁山地と赤城山、榛名山などの大きな火山体があり、北軽井沢などの高原地帯が多いことで3位にランクインしています。
「関東随一の高所県」ということに。

奈良県は「西日本の高所県ナンバーワン」。
吉野・熊野などの山岳地帯を抱えていて、平均標高570m、最高峰の八経ヶ岳で1915mなので、平均的に高度が高い県だということがわかります。
徳島県(9位)、高知県(12位)、愛媛県(14位)と四国の県がランクインするのは、四国は意外に山が多い県ということになるでしょう。

都道府県別の平均標高 高い県TOP20

順位都道府県名平均標高最高点都道府県庁
所在地
都道府県庁舎
所在地標高
1位長野県1132m3190m
奥穂高岳
長野市371.5m(1位)
2位山梨県995m3776m
富士山
甲府市270.3m(2位)
3位群馬県764m2578m
白根山
前橋市108.4m(6位)
4位岐阜県721m3190m
奥穂高岳
岐阜市8.1m(27位)
5位富山県665m3015m
立山・大汝山
富山市7.9m(28位)
6位奈良県570m1915m
八経ヶ岳
奈良市93.1m(8位)
7位福島県540m2356m
燧ヶ岳
福島市66.9m(9位)
8位静岡県500m3776m
富士山
静岡市22.2m(17位)
9位栃木県461m2578m
白根山
宇都宮市121.0m(5位)
9位徳島県461m1955m
剣山
徳島市2.9m(44位)
11位山形県437m2236m
鳥海山
山形市198.3m(3位)
12位高知県433m1894m
三嶺
高知市4.1m(37位)
13位岩手県422m2038m
岩手山
盛岡市128.3m(4位)
14位愛媛県403m1982m
石鎚山天狗岳
松山市24.1m(16位)
15位宮崎県402m1756m
祖母山
宮崎市4.5m(36位)
16位熊本県393m1739m
国見岳
熊本市18.9m(18位)
17位新潟県391m2766m
小蓮華山
新潟市3.4m(42位)
18位広島県386m1346m
恐羅漢山
広島市4.1m(37位)
19位鳥取県373m1729m
大仙剣ヶ峰
鳥取市4.8m(33位)
20位福井県372m2095m
三ノ峰
福井市11.8m(23位)
都道府県別の平均標高 高所県TOP20
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

都道府県別の平均標高 高所県TOP20

都道府県別の平均標高でもっとも高い県は、長野県で、1132m。以下、山梨県、群馬県、岐阜県、富山県と続きますが、意外にも6位には奈良県がランクイン。平均標高を見比べると四国の徳島県がTOP10入りしていたりと、少しイメージと異なる結果になっ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了