サイトアイコン ニッポン旅マガジン

遠見岬神社

遠見岬神社

千葉県勝浦市浜勝浦ある古社、遠見岬神社(とみさきじんじゃ)。社伝によると阿波(現在の徳島県)の開拓を終えた天冨命(あめのとみのみこと)は東国に移って、安房の開拓を行なった後、遠見岬(八幡岬突端富貴島)に暮らして、住民に先端技術を伝授したとされています。

安房を開拓した天冨命を祀る

石段に雛人形が並ぶ『かつうらビッグひな祭り』

天冨命に従って安房へと入植した阿波の忌部族、勝占忌部須須立命(かつらいんべすすたつのみこと)が天冨命の居跡・冨貴島に社を建て、開拓の祖神として祀ったのが始まり。
つまりは、黒潮にのって開拓神がやってきたという壮大なる伝説を今に伝える社となっています。
勝浦という地名も、この勝占がルーツとも。

江戸時代までは富大明神と称し、慶長6年(1601年)に発生した高潮で社殿は決壊し、御神体は尊磯(たかいそ)に流れ着き、万治2年(1659年)、勝浦城主・植村泰忠が現在地に遷座しています。

旧社地は一部が島となって残るのみですが、阿波(あわ)の忌部氏が移住した本拠地が安房(あわ)という伝説は、遠見岬神社だけでなく、上陸の地といわれる布良崎神社(館山市布良)、安房神社(館山市大神宮)にも伝わっています。

『かつうらビッグひな祭り』は、徳島県勝浦町の『阿波勝浦ビッグひな祭り』を全国勝浦ネットワークと、忌部族との縁で、千葉県勝浦市でも始めたもの。
石段を雛壇に見立てて雛人形が並べられ、テレビなどで放送され、有名です。

授与品は、男性向けの勝男みくじ(かつおみくじ)と、女性向けの金女みくじ(きんめみくじ)があり、ユニーク。

遠見岬神社
名称 遠見岬神社/とみさきじんじゃ
所在地 千葉県勝浦市浜勝浦11
関連HP 遠見岬神社公式ホームページ
電車・バスで JR勝浦駅から徒歩10分
駐車場 10台/無料、勝浦ビックひな祭り開催期間は守谷海岸駐車場(有料)を利用、守谷海岸駐車場~会場付近の間を無料シャトルバス運行
問い合わせ 遠見岬神社 TEL:0470-73-0034/FAX:0470-73-2007
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

2024かつうらビッグひな祭り|勝浦市

2024年2月23日(金・祝)~3月3日(日)、外房・勝浦市で『2024かつうらビッグひな祭り』が開催されます。『ビッグひな祭り』は、勝浦に春を呼ぶイベントとして始まったもので、勝浦市芸術文化交流センター Küste(キュステ)、遠見岬神社

布良崎神社

天富命(あめのとみのみこと)が阿波(あわ=現在の徳島県)の忌部一族(いんべいちぞく=古代朝廷における祭祀を担った氏族)を率いて南房総に上陸、安房(あわ)を開いたという伝説がありますが、天富命が上陸したと伝わる地が、館山市布良(めら)の阿由戸

安房神社

古代に阿波国(あわのくに=現在の徳島県)から渡ってきた忌部氏(いんべうじ)が創建と伝わる古社で、安房国の一之宮。主祭神は忌部氏の祖神、天太玉命 (あめのふとだまのみこと)。創建時は布良浜(現在の布良崎神社)に鎮座していましたが、717(養老

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了