サイトアイコン ニッポン旅マガジン

熊野の清水

熊野の清水

千葉県長生郡長南町にある空海(弘法大師)が法力を使い錫杖(しゃくじょう)で湧水を招いたという伝説の湧水が熊野の清水(ゆやのしみず)。「弘法の霊泉」とも呼ばれています。毎分48リットルの湧水は、日照りでも涸れたことがないと伝えられ、環境省の名水百選にも選定されています。現在は農業用水にも利用されています。

千葉県で唯一、「名水百選」に選定の湧水

『鶴岡事書日記』(つるがおかことがきにっき)には、室町時代には鎌倉・鶴岡八幡宮の社領となり、湯治場として栄えたと記され、「湯谷」(ゆや)と呼ばれたのが熊野(ゆや)という名の始まりとも。
湧水の湧出口に不動明王が祀られるのは、近くにある仏竜山龍動寺、熊野神社の神域だから。
中世の熊野権現信仰を伝える社だと推測できます(笠森観音にも笠森熊野神社があるなど、長南町には熊野信仰を今に伝える社が10社ほどあります)。

千葉県で環境省の名水百選(昭和の名水百選)に選定されているのは、熊野の清水が唯一です。

名称 熊野の清水/ゆやのしみず
所在地 千葉県長生郡長南町佐坪滝ノ上2336
関連HP 長南町公式ホームページ
電車・バスで JR外房線茂原駅から給田経由大多喜行きバスで市野々車、徒歩10分
ドライブで 圏央道茂原長南ICから約9km
駐車場 あり
問い合わせ 長南町産業振興室 TEL:0475-46-3397
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

環境省「名水百選」 関東11名水

昭和60年3月に環境庁(現・環境省)が選定した「名水百選」(昭和の名水百選)。「保全状況が良好」で「地域住民等による保全活動がある」のが名水の条件で、関東エリアの1都6県からは11の名水が選定されています。茨城、埼玉、千葉が各1ヶ所、残りの

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了