サイトアイコン ニッポン旅マガジン

観福寺・伊能忠敬の墓

観福寺・伊能忠敬の墓

千葉県香取市牧野にある寛平2年(890年)、尊海僧正が創建したと伝わる真言宗豊山派の古刹、観福寺(かんぷくじ)。境内の墓地にあるのが、日本全国を測量し、寛政12年(1800年)から17年を費やして『大日本沿海輿地全図』を完成させた伊能忠敬の墓(いのうただたかのはか)。

伊能家の菩提寺には、伊能忠敬の髪と爪を埋葬

宝暦12年(1762年)、下総国香取郡佐原村(現・香取市佐原)の造り酒屋、伊能三郎右衛門家へと婿入した伊能忠敬。
当時、佐原は、江戸と利根川河口を結ぶ舟運の中継地として、「お江戸見たけりゃ佐原へござれ 佐原本町江戸まさり」とまで唄われたほど繁栄し、その集積された文化などを背景に、天明の大飢饉後の救済など名主として活躍し、隠居後に江戸で天体観測や測量など暦学を学び、寛政12年(1800年)、子午線一度の距離測定という目的もあって、蝦夷地(北海道)測量に出立しています。

その後、第二次測量(伊豆・東日本東海岸)、第三次測量(東北日本海沿岸)、第四次測量(東海・北陸)、第五次測量(近畿・中国)、第六次測量(四国)、第七次測量(九州第一次)、第八次測量(九州第二次)、第九次測量(伊豆諸島)、第十次測量(江戸府内)と精力的に全国を測量して歩き、『大日本沿海輿地全図』として完成する前の、文政元年4月13日(1818年5月17日)に没しています。

墓所は、東京都台東区の源空寺と、香取市の観福寺の2ヶ所。
源空寺にあるのは、伊能忠敬が師である高橋至時(たかはしよしとき)の墓の傍に葬るように遺言したため。
髪と爪は伊能家の菩提寺である佐原の観福寺に埋葬されています。

観福寺・伊能忠敬の墓
名称 観福寺・伊能忠敬の墓/かんぷくじ・いのうただたかのはか
所在地 千葉県香取市牧野1752
関連HP 観福寺公式ホームページ
電車・バスで JR佐原駅からタクシーで5分
ドライブで 東関東自動車道佐原香取ICから約4.5km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 観福寺 TEL:0478-52-2804/FAX:0478-52-9328
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

伊能忠敬旧宅

現在の測定値と比べても驚異的な正確さを誇る、わが国初の全図『大日本沿海輿地全図』(だいにほんえんかいよちぜんず)。製作者の伊能忠敬(いのうただたか)は、17歳のとき佐原の酒造家・伊能家の婿養子に入り、50歳で隠居し江戸へ出ています。千葉県香

伊能忠敬記念館

50歳で佐原の商家を隠居して江戸に出て、55歳の蝦夷地測量を手始めに日本最初の実測日本地図を作成した伊能忠敬の記念館。婿入した伊能家の旧宅と川を隔てた反対側に建つ伊能忠敬記念館では、忠敬の人生を年代順に紹介し、その業績である伊能図を作成に至

観福寺

千葉県香取市にある寛平2年(890年)、尊海僧正が創建したと伝わる真言宗豊山派の古刹、観福寺(かんぷくじ)。神奈川の川崎大師、東京の西新井大師とともに、弘法大師(空海)を祀る「関東三大厄除け大師」のひとつ。本尊の聖観音像は平将門(たいらのま

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了