サイトアイコン ニッポン旅マガジン

7月8日【今日は何の日?】

7月8日は、浅間山天明の大噴火が起こった日(旧暦)、この大噴火で鬼押出しが生み出されているほか、鎌原観音堂は、「日本のポンペイ」といわれています。やはり旧暦で太閤検地・刀狩、都城市で『都城六月灯おかげ祭り』、7(しち)8(や)の語呂合わせで質屋の日、中国茶の日、ナンパの日、なはの日と語呂合わせがズラリ。

浅間山天明の大噴火

天明3年7月8日(西暦1783年8月5日)、浅間山が大噴火。
鎌原村(現・嬬恋村大字鎌原地域)を土石なだれが襲い、かろうじて残された鎌原観音堂は、「日本のポンペイ」と呼ばれています。

嬬恋郷土資料館

2019年5月3日

鎌原観音堂

2019年5月3日

「日本のポンペイ」鎌原観音堂を見学|群馬県嬬恋村

2016年8月21日

日本のポンペイ、群馬県嬬恋村鎌原地区へ(鎌原観音堂)

2015年5月15日

都城六月灯おかげ祭り|都城市

毎年7月8日~7月9日、宮崎県都城市で『都城六月灯おかげ祭り』が行なわれます。
六月灯は旧薩摩藩領に伝わる夏祭り。
おかげ祭りは、都城の総鎮守・神柱宮の六月灯(ろくがつどう)にあわせて齋行される祭礼。
7月8日=宵祭り(献灯祭)で大灯籠山車運行と灯籠奉納神事、7月9日=本祭り(御輿渡御)で御輿巡行。

都城六月灯おかげ祭り|都城市

2019年6月28日

質屋の日

7(しち)8(や)の語呂合わせから。全国質屋組合連合会が制定。

なはの日

7(な)8(は)の語呂合わせから。沖縄県那覇市が制定。

中国茶の日

中国語の7(チー)と日本語の8(や)で「ちゃ」の語呂合わせから。
NPO法人日本中国茶協会が製定。

ナンパの日

7(なん)8(ぱ)の語呂合わせから。
マガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』がかつて提唱。

太閤検地・刀狩

天正10年7月8日(旧暦)羽柴秀吉が山城国で指出検地に着手。
天正16年7月8日(1588年8月29日)には刀狩令も。
中世と近代の分岐の指標ともなっているもので、以降、全国単位で兵農分離が進められました。

7月8日生まれの有名人は?

作曲家・三枝成彰、ジャーナリストの大谷昭宏、タレント・大木凡人、脚本家・三谷幸喜、漫画家・桜沢エリカほか。

7月8日の誕生花は?

都草(みやこそう)、蓮(はす)、トルコ桔梗(ききょう)

明日は何の日? 昨日は何の日?

7月9日【今日は何の日?】

2015年7月7日

7月7日【今日は何の日?】

2015年7月4日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了