サイトアイコン ニッポン旅マガジン

11月6日【今日は何の日?】

11月6日は、松葉ガニ・越前ガニ・加能ガニ・間人ガニ解禁、毛利軍と織田軍が激突した海戦・第二次木津川口の戦い、『南総里見八犬伝』の作者・曲亭馬琴の忌日、お見合い記念日、アパート記念日、北陸トンネル火災事故の日、財閥解体の日、日本航空351便ハイジャック事件の日、中之島公園に大阪市立東洋陶磁美術館開館。

松葉ガニ・越前がに・加能ガニ・間人ガニ解禁

11月6日は、北陸・山陰地方のズワイガニ(松葉ガニ・越前がに・加能ガニ、間人ガニ)解禁の日。
ズワイガニの漁期は例年11月6日〜翌3月20日です。
松葉ガニは山陰(島根県、鳥取県)でのブランド。
福井県では越前ガニ、石川県では加能ガニ、京都(丹後半島)では間人(たいざ)ガニなど、それぞれの地域で呼び名が異なります。

11月6日、越前がに解禁!

ズワイガニの王様「越前がに」の漁が毎年11月6日に解禁(漁期は翌年3月20日まで)。福井県の港に水揚げされるズワイガニのブランド名が「越前がに」で、雌はセイコガニと称されています。ブランドマークの入った黄色いタグ付きのカニが、「越前がに」の

11月6日、石川県でカニ漁解禁! 『蟹-1&姫-1グランプリ開催!|2024

2024年11月6日(水)、石川県でカニ漁が解禁されます。石川県漁業協同組合は、初セリ(カニ漁解禁日)に合わせて、各船が厳選した雄のズワイガニ(加能ガニ)、雌のズワイガニ(香箱ガニ)のグランプリ(最高落札のカニ)『蟹-1(カニワン)グランプ

11月6日「松葉ガニ」解禁! 味わう穴場は鳥取県だ

11月6日、いよいよズワイガニ(松葉ガニ)漁が解禁となります。松葉ガニの漁期は翌年3月20日まで。ズワイガニの水揚げ高は、鳥取県が全国一。「蟹取県」の愛称をPRする鳥取県は、京阪神から離れている分、他県より安いというウワサも・・・。鳥取県内

第二次木津川口の戦い

天正6年11月6日(1578年12月4日)に毛利軍と織田軍が激突した海戦。
村上武吉率いる毛利水軍・村上水軍と九鬼嘉隆率いる鉄甲船を用いた織田水軍が大阪湾の制海権を巡って戦いを交えました。
織田信長は海戦に当たって大型の安宅船(鉄甲船)6隻を建造(『信長公記』)、大砲を使った海戦で毛利水軍を撃破しました。
石山本願寺との間に勃発した石山戦争に端を発した一連の合戦は、織田軍の勝利に終わりました。

馬琴忌

『南総里見八犬伝』の作者・曲亭馬琴(きょくていばきん)は、 嘉永元年11月6日(1848年12月1日)没。
明和4年(1767年)、江戸深川(現・江東区平野1丁目)に生誕。
元飯田町中坂(現・千代田区九段北一丁目)世継稲荷(現・築土神社)下で履物商「伊勢屋」に入り婿し、本格的な創作活動を開始。『南総里見八犬伝』の執筆には、文化11年(1814年)から天保13年(1842年)までの28年を費やしています。
墓所は東京都文京区小日向の深光寺にあり、文京区指定史跡になっています。
中坂下(千代田区九段北1-5)の滝沢馬琴邸跡には、馬琴ゆかりの硯の井戸枠(都の史跡)が残されています。

お見合い記念日

昭和22年11月6日、結婚雑誌『希望』(希望社刊)が主催で、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催。
太平洋戦争で婚期を逃した若者386人が参加しました。

アパート記念日

明治43年11月6日、東京・上野に日本初の木造アパート「上野倶楽部」が誕生。
日本初の木造積層住宅で、上野公園に隣接し、木造5階建の洋風の外観を持つ賃貸アパートでした。
風呂と洗面所は共同でロシア人やフランス人なども居住しました。
詩人・西條八十と日本共産党議長となる野坂参三がここに住んでいたとのことです。
ちなみに最古の鉄筋コンクリート造の集合住宅は長崎県の軍艦島で、大正5年竣工です。

北陸トンネル火災事故

昭和47年11月6日深夜1時9分頃、北陸トンネルを通過中の大阪発青森行き501列車・急行「きたぐに」(EF70 62牽引、10系客車15両編成)の11号車食堂車喫煙室椅子下から火災が発生。
30人が死亡する惨事となりました。
このことがきっかけで食堂車など車輌の難燃化が進みました。
北陸トンネル敦賀側坑口には慰霊碑が立っています。

北陸トンネル

福井県の敦賀市と南越前町の間、北陸本線の最難関部分だった木ノ芽峠の直下に位置する鉄道トンネルが北陸トンネル。昭和37年6月10日開通し、北陸本線のスピードアップが図られましたが、それ以前は、単線で、山中峠をスイッチバックとトンネル群で克服し

日本航空351便ハイジャック事件

昭和47年、11月6日、羽田空港発福岡空港行きボーイング727を覆面をした男が乗っ取り、キューバへの亡命を要求。
機長は「短距離機であるためキューバへのフライト不可能である」と羽田へ引き返します。
ハイジャック犯はダグラスDC-8機を用意させ、乗客を解放したましたが、自らが逃亡用機に移動したところを逮捕されました。

大阪市立東洋陶磁美術館開館

昭和55年に大阪市が住友グループから1000点にのぼる優れた東洋陶磁を集めた安宅コレクションの寄贈を受け、昭和57年11月6日に中之島公園に大阪市立東洋陶磁美術館が開館しました。

大阪市立東洋陶磁美術館

昭和55年に大阪市が住友グループから1000点にのぼる優れた東洋陶磁を集めた安宅コレクションの寄贈を受け、昭和57年11月6日に中之島公園に開館した美術館。安宅コレクション1000点を中心に、高麗・朝鮮時代の韓国陶磁、日本陶磁など約2000

財閥解体

昭和20年11月6日、GHQ総司令官ダグラス・マッカーサーは、総司令官が日本政府案(三井、三菱、住友、安田の4財閥の解体案)を修正し、承認。
侵略戦争の基盤となったこと、富の集中を防ぐなどの目的がありました。

桂郎忌

俳人・小説家・随筆家の石川桂郎(いしかわけいろう)は、昭和50年11月6日没。

11月6日生まれの有名人は?

俳優・伊原剛志、テニスの松岡修造、女優・小田茜、俳優・窪塚俊介ほか。

11月6日生まれの誕生花は?

藤袴(ふじばかま)、アスフォデリネ、野牡丹

明日は何の日? 昨日は何の日?

11月5日【今日は何の日?】

11月5日は、縁結びの日、安政南海地震(津波防災の日)、大原美術館が開館した日、語呂合わせでいいりんごの日、松下村塾開講の日、伊勢屋丹治呉服店(現・伊勢丹)開業の日、トヨタ「カローラ」発売、手宮線廃止の日、カンカンとランラン一般公開、雑誌広

11月7日【今日は何の日?】

11月7日は、伊賀越仇討(鍵屋の辻の決闘)の日、国会議事堂が竣工、大阪城天守が再建・大阪城公園開園、もつ鍋の日、さらに寒さが増して鍋が恋しくなることから鍋の日、第1回全日本選手権競走開催、知恵の日、建武式目制定の日、キトラ古墳彩色壁画に玄武

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了