サイトアイコン ニッポン旅マガジン

「うなぎ愛」は京阪神が強い!? 「うなぎの蒲焼」消費額TOP10

うなぎの蒲焼

総務省統計局の家計調査(2人以上の世帯) の「都道府県庁所在市・政令指定都市ランキング」(2021年~2023年の平均)によれば、「うなぎのかば焼き」の消費(金額)が多い都市は、1位が浜松市、2位京都市、3位金沢市、4位名古屋市、5位東京都区部となっています。

京都、大阪、神戸、和歌山、大津が上位にランクイン

「うなぎのかば焼き」の消費(金額)の全国平均は、2637円。
消費(金額)が多い都市は、1位が浜松市(5149円)、2位・京都市(4504円)、3位・金沢市(3369円)、4位・名古屋市(3316円)、5位・東京都区部(3281円)、6位に日本最大の産地の鹿児島市(3275円)、7位・大阪市(3238円)、8位・神戸市(3218円)、9位・和歌山市(3144円)、10位・大津市(3131円)で、中部から西日本、とくに京阪神が多い傾向に。

上位の都市は、浜松市を筆頭に国産うなぎへのこだわりもあるのかもしれません。


うなぎの国内生産量は、日本養鰻漁業協同組合連合会によると、2022年における全国の養殖うなぎの収穫量は1万9167t、トップは鹿児島県の7858tで、シェアでは41.0%、2位は愛知県で4205t(21.9%)、3位は宮崎県で3574t(18.6%)のシェア、4位・静岡県2365t(12.3%)、5位・三重県272t(1.4%)です。

1位の浜松市は養鰻の浜名湖(「浜名湖うなぎ」)を抱え、市内にもうなぎ蒲焼きの名店が多数。
しかも「腹開き」直焼きの関西風、「背開きで蒸してから焼く関東風の分岐点で、関西風・関東風両方の店があるのが特長です。

2位の京都市は、食通が「実は京都には旨いうなぎ屋が多い」という地で、祇園にもうなぎの名店が数多いのです。
焼き方は料理屋は関東風の蒸しスタイルが多く(老舗の「京極かねよ」も関東風に蒸しています)、店舗やスーパーで販売されるのは関西風と食べる・買うでスタイルが異なるケースが多いことから、「京都人は食べに出るよりも、うなぎを買って家で食べはる方が多い」とのこと。
うなぎを蒲焼にして食すのも江戸より京の方が古くからあったともいわれ、そんな伝統が京都人のうなぎ好きにつながっているのかもしれません。

3位の金沢市も鰻料理専門店が多い町で、人気店が数多いのが特長。
近江町市場にももちろん、うなぎ蒲焼、どじょう蒲焼の店があり、土用の丑の日には大賑わいとなります。
加賀料理が京文化の影響を受けていることも「うなぎ愛」につながっているのかもしれません。

4位の名古屋市は、「ひつまぶし」で有名ですが、日本一のブランド「三河一色」、さらに豊橋という養鰻地帯を控えて、4位というのは少し意外です。

「うなぎ愛」は京阪神が強い!? 「うなぎの蒲焼」消費額TOP10
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

味噌の消費額、TOPはカレールウも1位! TOP10を紹介

総務省統計局の家計調査(2人以上の世帯) の「都道府県庁所在市・政令指定都市ランキング」(2021年~2023年の平均)によれば、味噌の消費額(金額)はTOPはカレールウと同じ新潟市。2位は山形市、3位・盛岡市の順。消費量(g)は、1位・盛

カレールウ消費額、TOP3の都市はすべて日本海側! TOP10を紹介

総務省統計局の家計調査(2人以上の世帯) の「都道府県庁所在市・政令指定都市ランキング」(2021年~2023年の平均)によれば、カレールウの消費(金額)が多い都市は、1位が新潟市、2位鳥取市、3位金沢市とTOP3はすべて日本海側という結果

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了