2025年5月7日(水)に、岩手県北上市の夏油温泉(げとうおんせん)へと通じる岩手県道122号(夏油温泉江釣子線)「夏油高原いでゆライン」がようやく開通(冬季通行止めを解除)。源泉掛け流し、しかも足元自噴泉(湧出泉)で秘湯ファン、温泉ツウにも人気の「夏油元湯」などの営業が始まりました。
自炊部と旅館部に別れる昔ながらの山の出で湯
秘湯的な雰囲気を色濃く残し、しかも希少な足元自噴泉(湧出泉)という夏油元湯。
本館・別館・嶽館・駒形館が旅館部(70室)で、1泊2食付プランも1万5000円前後から用意され、滞在するのにも最適。
紅葉館・薬師館・夏油館・経塚館は、自炊室もある自炊部(40室)で、こちらは素泊まりで利用する湯治向けの部屋です。
ともにバス・トイレ別なので、部屋にトイレがあるのが必須条件という人は、日帰りでの入浴を。
日帰り入浴は10:00~15:00(受付は14:00まで)。
大広間で昼食に定食などを味わうこともでき、「湯ったりお弁当プラン」、「湯ったりお膳プラン」も用意されています。
露天風呂は、大湯(混浴)、疝気の湯(混浴)、真湯(混浴)、目の湯(混浴)、滝の湯(女性専用)の5ヶ所で、混浴露天風呂には女性専用時間が用意されています。
泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉と、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉。
夏油温泉への「夏油高原いでゆライン」が開通、2025年の営業が開始! | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag