サイトアイコン ニッポン旅マガジン

京都・東山花灯路2020|京都市

京都・東山花灯路

2020年3月6日(金)〜3月15日(日)18:00〜21:30、京都市で『京都・東山花灯路2020』。北は青蓮院から、八坂神社、円山公園、高台寺、圓徳院、法観寺を経て南は清水寺までの道に露地行灯約2500基を設置する「灯りと花の路」が出現。期間中、様々な催しや周辺神社の特別拝観やライトアップも実施。

沿道の寺社では特別拝観・ライトアップも実施

平成15年3月から始まった『京都・東山花灯路』もすっかり定着し、京の春の風物詩に。
特別拝観・ライトアップ=青蓮院、八坂神社、大谷祖廟(参道)、大雲院(祗園閣)、圓徳院、高台寺、法観寺(八坂の塔)、清水寺。

「灯りと花の路」には陰影のある露地行灯の灯りと、いけばな作品の花で演出。
露地行灯には地元・京都の半導体メーカーのローム株式会社のLED電球が使われています(社会貢献の一環としてLEDを提供)。

京都・東山花灯路
開催日時2020年3月6日(金)〜3月15日(日)18:00〜21:30
所在地京都府京都市東山区粟田口三条坊町
場所東山山麓の道一帯
関連HP京都・東山花灯路公式ホームページ
問い合わせ京都・花灯路推進協議会事務局 TEL:075-212-8173
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

京都・嵐山花灯路2019|京都市

2019年12月13日(金)~12月22日(日)17:00~20:30、京都市で『京都・嵐山花灯路』が行なわれます。嵯峨・嵐山の自然、水辺空間、竹林や歴史的文化遺産、景観などを露地行灯の灯りなどでライトアップし、「いけばなプロムナード」には

高台寺

京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺、高台寺(正式名は高台寿聖禅寺)。豊臣秀吉の菩提を弔うために、秀吉の正室、北政所(ねね=出家して高台院湖月尼)が徳川家康の援助を仰ぎ、慶長10年(1605年)に創建した近世京都を代表する名刹で「ねね

青蓮院門跡『夜の特別拝観 ライトアップ』|2019|京都市

2019年3月8日(金)~3月17日(日)、3月29日(金)~4月7日(日)、4月26日(金)~5月6日(月・祝)18:00~22:00(受付は21:30まで)、京都市の青蓮院門跡で『夜の特別拝観 ライトアップ』が行なわれ、泉回遊式庭園(伝

高台寺『春の夜間特別拝観』|京都市|2025

2025年3月14日(金)〜5月6日(火・振替休)、京都市の高台寺で『春の夜間特別拝観』が行なわれます。点灯は17:00。 3月5日(水)~7月14日(月)9:00~17:00(受付終了)には、『高台寺奉納襖 特別公開』が開催され、高台寺に

清水寺『夜の特別拝観・春』|京都市|2025

2025年3月25日(火)~4月3日(木)18:30〜21:30(受付終了21:00)、京都市の清水寺で春の『夜の特別拝観』が行なわれます。西国三十三所観音霊場第十六番札所です。観音さまの普陀洛浄土には慈悲光があふれ、ひときわ木々の緑、花々

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了