サイトアイコン ニッポン旅マガジン

不動院・金堂

不動院・金堂

広島市内で唯一の国宝建築物が、原爆投下の被害が軽微だった不動院・金堂。天井の墨書(ぼくしょ)から天文9年(1540年)築と判明し、国宝になっていますが、もともとは大内義隆が周防(すおう=現・山口県)山口に建てたもの。天正年間(1573年〜1592年)に安国寺恵瓊(あんこくじえけい)がこの地に移したもの。

もともとは山口・凌雲寺の仏殿

山口にあった大内氏の菩提寺・凌雲寺(りょううんじ)に建てたものですが、弘治3年(1557年)の毛利軍の侵攻による大内氏滅亡後、廃寺(大内氏遺跡凌雲寺跡)となっています。
安国寺恵瓊が凌雲寺の仏殿を安国寺(現・不動寺)の仏殿として移築したもの。
中世禅宗仏殿で最大規模を誇り、構造細部は禅宗様の典型。
内部は本尊空間と礼拝空間からなっていますが、江戸時代に禅宗から真言宗に変わり、金堂と称しています。

不動院・金堂
名称 不動院・金堂/ふどういん・こんどう
所在地 広島県広島市東区牛田新町3-4-9
関連HP 不動院公式ホームページ
電車・バスで アストラムライン不動院前駅から徒歩5分
ドライブで 山陽自動車道広島ICから約4.5km
駐車場 30台/無料
問い合わせ 不動院 TEL:082-221-6923
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

不動院

広島県広島市にある真言宗別格本山の寺が不動院。14世紀中頃、足利尊氏(あしかがたかうじ)と足利直義(あしかがただよし)の兄弟が、夢窓疎石の勧めにより、南北朝の戦乱で亡くなった後醍醐天皇以下の敵と味方の霊を慰めるために、諸国に60余り建立した

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了