鹿児島県大島郡天城町、島西岸の平戸野港の北側、湾屋川の河口に立つのが、西郷南洲翁上陸記念碑(さいごうなんしゅうおうじょうりくきねんひ)。文久2年(1862年)、西郷隆盛が島津久光から二度目の遠島処分を受け、沖永良部島に送られる際、2ヶ月半、この地に逗留しています。
二度目の遠島で西郷隆盛が徳之島に上陸した地
西郷隆盛の遠島は、安政5年(1858年)、島津斉彬没後に京での挙兵計画が失敗した際、薩摩藩が幕府の追討から逃れるため西郷の職を免じ、奄美大島に潜居させたのが1回目。
2回目は、公武合体を目指す島津久光の命で、奄美大島を出立し、鹿児島で大島三右衛門改名。
下関で待機する命を受けたものの、それに従わず大坂へ向けて出航したため、寺田屋騒動直前に捕縛命令が出て、大島吉之助に改名させられ、徳之島へ遠島となったもの。
西郷南洲翁上陸記念碑が立っているのは、上陸地点となった湾仁屋湊で(徳之島空港の隣接地)、到着したのは、文久2年7月5日(1862年7月31日)頃と伝えられます。
徳之島では、岡前地区の松田勝伝宅に身を寄せますが(西郷隆盛謫居地の石碑が立っています)、江戸で徳之島へと流されたことを知った島津久光は、刑の軽さを叱責し、沖永良部島への遠島、さらには牢込めを命じています。
徳之島では妻・愛加那と子供2人菊次郎と生まれたばかりの菊草と対面していますが、そのさなかに沖永良部島への遠島が決まったため、奄美大島に戻っています。
徳之島への船を待つため、西郷は松田勝伝宅を離れ、島の東側にある井之川地区の奥山家に移っています。
西郷隆盛は文久3年7月2日〜7月4日(1863年8月15日〜8月17日)の薩英戦争時には沖永良部島の牢にいたことに。
西郷南洲翁上陸記念碑 | |
名称 | 西郷南洲翁上陸記念碑/さいごうなんしゅうおうじょうりくきねんひ |
所在地 | 鹿児島県大島郡天城町浅間 |
電車・バスで | 徳之島空港(徳之島子宝空港)から徒歩15分、平土野港から徒歩25分 |
問い合わせ | 徳之島観光連盟 TEL:0997-81-2010 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag