サイトアイコン ニッポン旅マガジン

櫛田神社『秋季大祭(火渡り神事)』|射水市|2024

櫛田神社『秋季大祭(火渡り神事)』

2024年9月22日(日・祝)12:00~18:00、富山県射水市(いみずし)の櫛田神社(くしだじんじゃ)で『秋季大祭(火渡り神事)』を斎行。神輿と獅子が自治会公民館を一巡した後、神社の境内で「杉の枝」を燃やし、その炎の中を駆け抜けて穢(けがれ)を焼き払うという勇壮な行事。天台山伏から伝えられたとされています。

獅子と神輿が炎の中を駆け抜ける!

櫛田神社は、社伝によれば仲哀天皇の時代に武内宿禰(たけしうちのすくね=記紀に伝わる伝説上の忠臣)が勧請して創建したという古社。
祭神は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)。
平安時代編纂の『延喜式神名帳』にも「越中国射水郡 櫛田神社」として記載されている式内社で、夫婦円満、家庭和合、縁結びの神として尊崇されています。

すぐ近くには縄文時代の貴重な遺跡として国の史跡に指定される串田新遺跡もあり、一帯が古代から開けた土地だったことがわかります。

火渡り神事は、神社南方の大沢山丘陵に、串田本村(射水市串田)の勝連寺(真宗大谷派)の前身、三学院(天台宗)があったことから、天台山伏によって採燈大護摩供・火渡り修行が伝えられたといわれています。

色とりどりの装束を身にまとった氏子らに守られた祭神が村々をまわる神輿御巡幸行列が行なわれ、宮入り後に杉の枝を燃やして火渡りが執り行なわれ、獅子と神輿が炎の中を駆け抜けます。
火渡りは、獅子と神輿が地区を回って集めた穢(けがれ)を焼き払うために行なわれるのだとか。

9月21日
宵宮祭=19:30

9月22日(秋分の日)
例祭・神輿出御祭=12:00
御旅所祭(宮新田)=13:30
御旅所祭(西村)=14:50
御旅所祭(牧田)=16:00
御旅所祭・出立祭(本村)=17:00
宮入り
火渡り(大鳥居付近)
還御祭=18:00

櫛田神社『秋季大祭(火渡り神事)』|射水市|2024
開催日時 2024年9月22日(日・祝)12:00~18:0/毎年秋分の日
所在地 富山県射水市串田6841
場所 櫛田神社
関連HP 射水市観光協会公式ホームページ
電車・バスで あいの風とやま鉄道越中大門駅からタクシーで10分
ドライブで 北陸自動車道小杉ICから約4km
問い合わせ 射水市港湾・観光課 TEL:0766-51-6676/FAX:0766-51-6691
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了