サイトアイコン ニッポン旅マガジン

笹屋伊織

笹屋伊織

京都市下京区に本店のある創業は享保元年(1716年)という老舗の和菓子店が笹屋伊織。毎月20日・21日・22日の3日間のみ発売というどら焼は、東寺の銅鑼(どら)を熱して秘伝の皮を焼いたことにその名の由来があるという、歴史ある銘菓ですが、一般のどら焼とはまったく異なる逸品です。

東寺の縁日限定発売の元祖・どら焼き

夏はくずきりも人気

伊勢の御菓子司だった初代・笹屋伊兵衛が御所の御用で京に店を開いたのが始まりで、伊織という名前は、御所より頂戴したものという、京の名店。
どら焼は、江戸時代末に5代目の笹屋伊兵衛が東寺の僧侶の副食にと創案したもの。
小麦粉に蜂蜜や水飴を混ぜた生地を焼き、こしあん巻いて筒状にした和菓子。
竹皮に包まれた羊かんのようで、一般的に知られるどら焼きとはまったく異なるのが特徴です。
抗菌作用のある竹皮に包むのは、もちろん、保存のため。

竹皮ごと切り分けて味わうどら焼きはもちもちした食感。
素材と製法は、一子相伝で守り続けられています。

毎月20日・21日・22日の3日間販売というのは東寺の縁日をはさんだ3日間。
「手間ひまかかり大量に作ることができないため、3日間しか販売できないんです」(笹屋伊織の女将・田丸みゆきさん)とのこと。

ネット販売も実施(20日・21日・22日に届くように毎月15日が予約締切日の予約販売)。

和菓子店なので、夏は風流なくずきり、四季の京菓子なども販売され、京都の和菓子文化を知るためにも、ぜひ店に足を運ぶことをおすすめします。

笹屋伊織
名称 笹屋伊織/ささやいおり
所在地 京都府京都市下京区七条通大宮西入花畑町86
関連HP 笹屋伊織公式ホームページ
電車・バスで JR京都駅から徒歩15分
ドライブで 名神高速道路京都南ICから約5km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 笹屋伊織 TEL:075-371-3333/FAX:075-343-9151
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

東寺

東寺真言宗の総本山が東寺(教王護国寺)。794(延歴13)年の平安京造営に際し、国家鎮護のため羅城門の東に創建さた歴史ある官寺。823(弘仁14)年に空海が譲り受けて真言宗の道場と改めたため、弘法さんの寺として信仰を集めています。「古都京都

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了