文明15年8月22日(1483年9月23日)、本願寺8世の蓮如が創建したのが山科本願寺。周囲には堀と土塁を築いて、寺内町を形成していましたが、六角氏と法華宗徒により焼き討ちされ、焼失。その山科本願寺跡の近く、山階小学校の北側に蓮如上人御廟所があります。
蓮如上人は山科本願寺で没し、山科の地に葬られた
本願寺中興の祖といわれる蓮如上人は、文明3年(1471年)7月27日、越前吉崎(現・福井県あわら市吉崎)に吉崎御坊を建立。
文明10年(1478年)1月29日、山科に坊舎の造営を開始し、文明15年8月22日に山科本願寺が落成。
明応8年3月25日(1499年5月14日)、山科本願寺で没しています。享年85。
没した場所は山科本願寺内の西野・西宗寺(蓮如上人自作の木像が安置され、寺伝に蓮如上人の没したことが伝わっています)という説と、音羽・光照寺(蓮如が隠居した山科本願寺南殿跡)の説があり定かでありません。
没した翌日の3月26日、遺体は火葬にされ、御廟所中央の塚に葬られています。
江戸時代中期に東・西本願寺の山科別院である本願寺派別院(山科別院)と真宗大谷派別院(長福寺)が御廟所近くに建立。
蓮如は妻の死別を4回経験し、生涯に5度の結婚をしています。
実子も13男14女と子沢山です。
蓮如上人御廟所 | |
名称 | 蓮如上人御廟所/れんにょしょうにんびょうしょ |
所在地 | 京都府京都市山科区西野大手先町13-5 |
電車・バスで | 京都市営地下鉄東西線東野駅から徒歩7分 |
ドライブで | 名神高速道路京都東ICから約2.5km |
駐車場 | なし |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag