京都府京都市左京区下鴨宮河町、賀茂川と高野川が合流し、鴨川となる合流点にある三角地帯が、鴨川デルタ。ギリシャ文字のΔ(デルタ)に似た形の地形というのが名の由来で、鴨川デルタ、岬の突端部、加茂川、高野川両側に出町の飛び石があり、真ん中が園地(京都府立鴨川公園葵地区)になっています。
室町時代には猿楽の興行が行なわれた三角州
夏には川遊び、夕涼みの場としても人気で、五山の送り火では穴場スポットのひとつ。
鴨川デルタの北側が、下鴨神社(賀茂御祖神社)の社叢林・糺の森(ただすのもり)だったことから、糺河原(ただすがわら)と称されてきた三角州ですが、今では鴨川デルタとして知られるように。
女性守護としての信仰を集める河合神社(下鴨神社の摂社)はまさに川の合流点に鎮座する神社ですが、三角州の先端には中世まで唐崎社が建っていました。
相撲や猿楽、競馬などが糺河原で催され、往時から憩いの場になっていたのです。
永享5年(1433年)には室町幕府6代将軍・足利義教(あしかがよしのり)の命により、大和猿楽観世座の3世観世大夫・音阿弥が興行『糺河原勧進猿楽』を行なっています。
さらに寛正5年(1464年)、鞍馬寺の塔を建てるための寄付金を集めるため、室町幕府8代将軍・足利義政(あしかがよしまさ)が主催した『糺河原勧進猿楽』は、舞台を囲んで63間(114m)の大桟敷が築かれ、3日にわたって猿楽が催行されるビッグイベントでした(当時、将軍家の邸宅「花の御所」は糺河原西側、大聖寺一帯にありました)。
また、江戸時代には、賀茂川と高野川の合流点で、水を早朝に汲み上げ、樽に詰めて大坂(現・大阪)に送った役所「賀茂河水弘所」(かもみずひろめどころ)も設置されていました。
ここで汲み上げる水は、茶や化粧、絵の具用に大坂で人気を博していたのです。
大正12年〜昭和50年には松竹京都撮影所が隣接地にあり、撮影場所としても利用されたため、鴨川公園葵地区には、「目玉の松ちゃん」の愛称で親しまれた俳優の尾上松之助(おのえまつのすけ)の胸像が立っています。
京都を舞台に日本人の少年と在日コリアンの少女との間に芽生える恋をテーマにした青春映画『パッチギ!』(平成17年1月22日公開、監督・井筒和幸、主演・塩谷瞬/ブルーリボン賞作品賞受賞)、万城目学の青春ファンタジー小説を映画化した松竹映画『鴨川ホルモー』(平成21年4月18日公開、主演・山田孝之)のロケ地にもなっているほか、京都アニメーション製作のテレビアニメ(TBSの深夜枠で放送)『けいおん!』のオープニング、さらに続編の『たまこラブストーリー』、『有頂天家族』、『四畳半神話大系』にも登場するなど、アニメでは聖地的な存在にもなっています。
鴨川・出町の飛び石の加茂川上流側ある出町橋の西詰が、かつての若狭街道の起点となる鯖街道口。
たもとには「鯖街道口 従是洛中」と記された石碑が立っています。
若狭から塩蔵された鯖が運ばれたので、鯖街道と通称され、「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群 〜御食国若狭と鯖街道〜」は日本遺産にも選定。
鴨川デルタ | |
名称 | 鴨川デルタ/かもがわでるた |
所在地 | 京都府京都市左京区下鴨宮河町 |
関連HP | 京都市観光協公式ホームページ |
電車・バスで | 叡山電鉄・京阪出町柳町駅から徒歩すぐ |
駐車場 | 周辺の有料駐車場などを利用 |
問い合わせ | 京都総合観光案内所 TEL:075-343-0548 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag