首都圏で、初夏〜秋にグループ、カップル、ファミリーにおすすめなのが「水上バス&港内遊覧」を利用した港内観光。千葉港、東京港、横浜港、横須賀港で定期便による港内クルーズを楽しむことができます。ランチクルーズ、ディナークルーズもありますが、ここでは割愛しています。
千葉ポートサービス|千葉港
4月~11月には「工場夜景クルーズ」も実施
航路:千葉港めぐり観光船、幕張メッセ沖合遊覧コース(土・日曜、祝日に1便のみ運航)
内容:「千葉港めぐり観光船」は、千葉中央ふ頭(千葉県千葉市)を起点に、千葉港を40分で周回、「他ではちょっとお目にかかれないユニークな工場めぐりの船の旅」とPR、4月~11月の毎月第2・第4土曜には「工場夜景クルーズ」も運航中
備考:運航するのは、千葉港沖合に停泊する外航船舶や内航船舶との通船を24時間行なっている千葉ポートサービスで、千葉港と入出港する船には精通
東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)|東京港
日の出桟橋〜お台場海浜公園のクルーズを楽しもう
航路:東京港内は、日の出桟橋〜お台場海浜公園、お台場海浜公園〜豊洲
内容:ヒミコ、ホタルナなどを使った水上バスのクルーズ、浅草を起点とする隅田川クルーズ(浅草〜日の出桟橋)が有名ですが、東京港内の移動にも活用できます
備考:日の出桟橋〜お台場海浜公園は所要20分、レインボーブリッジをくぐります
お台場海浜公園〜豊洲は1日2便程度(運航日に注意)ですが、少し穴場の航路です
SEA BASS (シーバス)|横浜港
大さん橋に大型客船が停泊している時は狙い目
航路:横浜駅東口〜ハンマーヘッド〜ピア赤レンガ〜山下公園
内容:横浜駅東口近くに乗り場があるので、アクセスも便利
シーバスは、水面と同じ目線で横浜港の景色が良く見渡せるのが自慢で、大さん橋に巨大な客船が停泊しているときは、見上げる感じで迫力も満点
山下公園桟橋は、氷川丸横で、こちらも印象的
備考:横浜駅東口〜ハンマーヘッドは所要15分、ハンマーヘッド〜ピア赤レンガ、ピア赤レンガ〜山下公園はともに10分のクルーズ
YOKOSUKA軍港めぐり|横須賀港
潜水艦や空母などを間近に見学
航路:YOKOSUKA軍港めぐり
内容:汐入ターミナルを起点に、専属の軍港めぐり案内人が乗船し、目の前の艦船の詳細をガイドしてくれる45分間のクルーズ
備考:三笠〜猿島の猿島航路を運航するトライアングルが実施
【首都圏版】「水上バス&港内遊覧」で港めぐりを楽しもう! | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag