サイトアイコン ニッポン旅マガジン

【首都圏版】「水上バス&港内遊覧」で港めぐりを楽しもう!

首都圏で、初夏〜秋にグループ、カップル、ファミリーにおすすめなのが「水上バス&港内遊覧」を利用した港内観光。千葉港、東京港、横浜港、横須賀港で定期便による港内クルーズを楽しむことができます。ランチクルーズ、ディナークルーズもありますが、ここでは割愛しています。

千葉ポートサービス|千葉港

4月~11月には「工場夜景クルーズ」も実施

航路:千葉港めぐり観光船、幕張メッセ沖合遊覧コース(土・日曜、祝日に1便のみ運航)
内容:「千葉港めぐり観光船」は、千葉中央ふ頭(千葉県千葉市)を起点に、千葉港を40分で周回、「他ではちょっとお目にかかれないユニークな工場めぐりの船の旅」とPR、4月~11月の毎月第2・第4土曜には「工場夜景クルーズ」も運航中
備考:運航するのは、千葉港沖合に停泊する外航船舶や内航船舶との通船を24時間行なっている千葉ポートサービスで、千葉港と入出港する船には精通

千葉港めぐり遊覧船(千葉ポートサービス)

千葉港は市川市、船橋市、習志野市、千葉市、市原市、袖ヶ浦市の6市にまたがる国際貿易の上で重要の港で、広さ2万4800haと「日本一広い港」。あまり知られていませんが、貿易量も名古屋港に次いで日本で2位! 「千葉ポートサービス」が運航する観光

ケーズハーバー

千葉中央港にある旅客船ターミナル等複合施設が「ケーズハーバー」。千葉港遊覧船が発着する桟橋のほか、旅客船の待合スペース、シーフードレストラン、カフェ、ダイビングショップ、フラワーショップ、焼肉屋などが揃い、ウォーターフロントのデートスポット

東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)|東京港

日の出桟橋〜お台場海浜公園のクルーズを楽しもう

航路:東京港内は、日の出桟橋〜お台場海浜公園、お台場海浜公園〜豊洲
内容:ヒミコ、ホタルナなどを使った水上バスのクルーズ、浅草を起点とする隅田川クルーズ(浅草〜日の出桟橋)が有名ですが、東京港内の移動にも活用できます
備考:日の出桟橋〜お台場海浜公園は所要20分、レインボーブリッジをくぐります
お台場海浜公園〜豊洲は1日2便程度(運航日に注意)ですが、少し穴場の航路です

東京都観光汽船日の出桟橋

東京港の日の出桟橋から、浅草(浅草営業所)、お台場海浜公園、東京ビッグサイト、パレットタウン行きが出航。現在の東京都観光汽船のフラッグシップは「ホタルナ」で、浅草〜日の出桟橋〜お台場海浜公園を結ぶ航路に就航しています。日の出桟橋のターミナル

東京都観光汽船 お台場海浜公園

お台場海浜公園の一画、デックス東京前にあるお台場海浜公園桟橋には、対岸の日の出桟橋行き、隅田川クルーズの浅草行き、豊洲行きが発着。お台場海浜公園の一等地に位置するので、レインボーブリッジや東京タワーの眺望も見事。夕日や夜景時間帯の乗船もおす

SEA BASS (シーバス)|横浜港

大さん橋に大型客船が停泊している時は狙い目

航路:横浜駅東口〜ハンマーヘッド〜ピア赤レンガ〜山下公園
内容:横浜駅東口近くに乗り場があるので、アクセスも便利
シーバスは、水面と同じ目線で横浜港の景色が良く見渡せるのが自慢で、大さん橋に巨大な客船が停泊しているときは、見上げる感じで迫力も満点
山下公園桟橋は、氷川丸横で、こちらも印象的
備考:横浜駅東口〜ハンマーヘッドは所要15分、ハンマーヘッド〜ピア赤レンガ、ピア赤レンガ〜山下公園はともに10分のクルーズ

シーバス横浜駅東口のりば

横浜駅東口〜みなとみらい(ぷかりさん橋)〜ピア赤レンガ〜山下公園を結ぶ海上連絡船「シーバス」。横浜港遊覧やランチクルーズ、ディナークルーズなどの「マリーンルージュ」、「マリーンシャトル」を運航するポートサービスの海上交通。横浜駅東口のりばは

シーバス山下公園のりば

横浜港・山下公園の日本郵船氷川丸が係留されるすぐ横の桟橋から、横浜駅東口へのシーバスが出航。これがシーバス山下公園のりばです。目の前がホテルニューグランド、マリンタワーという一等地で、横浜駅東口のりば(横浜駅北口へ徒歩5分)まで所要25分の

YOKOSUKA軍港めぐり|横須賀港

潜水艦や空母などを間近に見学

航路:YOKOSUKA軍港めぐり
内容:汐入ターミナルを起点に、専属の軍港めぐり案内人が乗船し、目の前の艦船の詳細をガイドしてくれる45分間のクルーズ
備考:三笠〜猿島の猿島航路を運航するトライアングルが実施

YOKOSUKA軍港めぐり

神奈川県横須賀市、ヴェルニー公園の東、汐入ターミナルから出航するのが、YOKOSUKA軍港めぐり。東京湾に浮かぶ無人島・猿島への観光船を運航するトライアングルが、横須賀港に停泊するアメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を見学するために運航するもので

【首都圏版】「水上バス&港内遊覧」で港めぐりを楽しもう!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了