高蔵寺(こうぞうじ)は、角田市にある真言宗智山派の寺で、会津など東北に仏教を伝えた高僧・徳一が平安時代初期の弘仁10年(819年)に創建したと伝えられる古刹です。現存する阿弥陀堂は、平安末期の治承元年(1177年)、奥州藤原氏第3代・藤原秀衡(ふじわらのひでひら)の妻らによって建立されたもので、現存する宮城県最古の木造建築物。
奥州藤原文化を今に伝える阿弥陀堂は、宮城県最古の木造建築
平安時代の建造物は全国でわずか26ヶ所しかなく、東北では平泉の中尊寺金色堂(国宝)、福島県のいわき白水の願成寺阿弥陀堂(白水阿弥陀堂/国宝)と3ヶ所しかありません(中尊寺金色堂、白水阿弥陀堂とともに東北三大阿弥陀堂に数えられています)。
国の重要文化財に指定される高蔵寺の阿弥陀堂は、奥州藤原氏初代の藤原清衡(ふじわらのきよひら)が、平泉の中尊寺金色堂を規範として建立されたことが明らかで、奥州藤原文化が東北一円に広がっていたことを示しています。
本尊の阿弥陀如来坐像は、平安末期の阿弥陀堂の本尊として治承2年(1178年)に作られた寄木造りに漆箔を施した丈六の像。
像高2m70cm、背後の飛雲光背を合わせると全高5m18cmにもなる東北地方では最大の巨像で、末法思想を背景に、平安時代から鎌倉時代への過渡期を代表する貴重な仏像として国の重要文化財に指定されています。
境内の南に隣接しているのが江戸時代中期の農家を保存した旧佐藤家住宅(国指定重要文化財)。
時間が許せばあわせて見学を。
高蔵寺 | |
名称 | 高蔵寺/こうぞうじ |
所在地 | 宮城県角田市高倉寺前49 |
関連HP | 角田市公式ホームページ |
ドライブで | 東北自動車道白石ICから約15.4km |
駐車場 | 40台/無料 |
問い合わせ | 高蔵寺 TEL:0224-65-2038 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag