サイトアイコン ニッポン旅マガジン

霊山寺・本堂

霊山寺・本堂

奈良県奈良市中町にある霊山寺真言宗大本山が霊山寺(りょうせんじ)。聖武天皇が行基に命じて創建したという古刹で、棟札から弘安6年(1283年)の建築であることが判明する本堂は、鎌倉時代の和様仏堂の代表作で、国宝。外陣、内陣、脇陣からなり、内陣の逗子内に安置される本尊の薬師三尊像(重文)は秘仏です。

国宝の本堂は、鎌倉時代の和様仏堂の代表作

本堂内には本尊の薬師如来のほか、脇侍日光菩薩、月光菩薩(以上は藤原時代作の秘仏で春日厨子内に安置)、十二神将、二天王、大日如来、阿弥陀如来、行基菩薩、菩提僊那(ぼだいせんな=奈良時代の渡来僧)が祀られています。

弘安2年(1279年)、ほぼ同じ時期、同じ形式で建てられた長弓寺本堂(ちょうきゅうじほんどう/奈良県生駒市)も国宝です。

ちなみに国宝建造物の棟数は、京都府、奈良県が70棟以上で、日本のダントツのツートップです。

霊山寺・本堂
名称 霊山寺・本堂/りょうせんじ・ほんどう
所在地 奈良県奈良市中町3873
関連HP 霊山寺公式ホームページ
電車・バスで 近鉄富雄駅から奈良交通バス若葉台・近鉄奈良駅行きで8分、霊山寺下車、すぐ
ドライブで 西名阪自動車道大和まほろばスマートICから約9km
駐車場 150台/無料
問い合わせ 霊山寺 TEL:0742-45-0081/FAX:0742-45-0999
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

薬師寺・東院堂

薬師寺の東院堂は養老年間に吉備内親王(きびないしんのう)が平城京に遷都した女帝・元明天皇(げんめいてんのう)の冥福を祈り建立したもの。境内東側、東回廊の外に位置しています。973(天禄4)年の火災で焼失後、1285(弘安8)年に再建された建

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了