長崎県平戸市田平町は、松浦半島にあり、海を挟んで対岸が平戸島。カトリック田平教会は、平戸瀬戸を見下ろす高台に建つ、ロマネスク様式のレンガ作りの教会。大正4年から3年の歳月をかけて、周辺の信者たちの手によって建築されたもの。瀬戸山天主堂とも呼ばれ、建物は国の重要文化財に指定されています。
鉄川与助の最高傑作ともいわれる教会堂
黒島教会のラゲ神父、外海(出津)のド・ロ神父らが私費で荒れ地を購入。
ラゲ神父、ド・ロ神父らの勧めで、潜伏キリシタンが多かった黒島(現・佐世保市)と外海の小田平集落(そとめのこだびらしゅうらく=現・長崎市西出津町/「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産)から、カトリックに復帰したキリスト教徒8家族が移住したのが田平で、明治33年、民家を仮聖堂として教会堂を創建。
大正3年に着任した中田神父のときに天主堂の建立が計画、信者の積立や、献身的な労働奉仕、さらには寄付などによって大正7年に完成したのがカトリック田平教会。
設計・施工は、教会の建築では有名な鉄川与助で、多彩なレンガ積み手法、ススを塗った黒レンガによる装飾、さらには八角形のドームを頂く鐘塔、かまぼこ型のリブ・ヴォールト(Rib vault)天井など、鉄川与助を代表するレンガ建築になっています。
教会からはアンジェラスの鐘が響き、色鮮やかなステンドグラスが目を引きます。
レンガは、イギリス積みの変形で、正面と側面、背面とでは積み方に違いがあるのが特徴。
現役の教会なので、見学に際しては「教会見学時マナー」を守って見学を。
見学を希望の場合は、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター公式ホームページに連絡を。
●写真掲載については長崎大司教区の許可をいただいています。
取材・画像協力/長崎県観光連盟
カトリック田平教会 | |
名称 | カトリック田平教会/かとりっくたびらきょうかい |
所在地 | 長崎県平戸市田平町小手田免19 |
関連HP | 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター公式ホームページ |
電車・バスで | 松浦鉄道たびら平戸駅から西肥バスで10分、天主堂前下車、すぐ |
ドライブで | 西九州自動車道佐世保みなとICから約33km |
駐車場 | 40台/無料 |
問い合わせ | 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター TEL:095-823-7650/FAX:095-895-9690 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag