サイトアイコン ニッポン旅マガジン

離宮の水

離宮の水

大阪府三島郡島本町、大阪府で唯一環境省の名水百選(昭和の名水百選)に選ばれたのが、離宮の水。後鳥羽上皇の水無瀬離宮(水無瀬殿)の跡に建てられた上皇を祀る御影堂が起源の水無瀬神宮(みなせじんぐう)境内に湧き、この名水を目当てにやって来る人もいるほど。手水舎の水もこの名水です。

離宮の水の採水は、手水舎で

「見渡せば、山もとかすむ 水無瀬川ゆふべは秋と なにおもひけむ」(後鳥羽上皇・『新古今和歌集』)と春の情景を歌い、後鳥羽上皇が愛でた水無瀬離宮。

後鳥羽上皇は、承久の乱の敗北によって隠岐国(現・島根県海士町)流され、延応元年2月22日(1239年3月28日)、流刑先の隠岐で没していますが、後鳥羽上皇を弔うため御影堂を建立した際に、神饌(神様に供える水)として用いられた神聖な水が、離宮の水。
その後は茶の湯として重宝され、現存する客殿も豊臣秀吉が福島正則を普請奉行として築いています。

現在も離宮の水は、水無瀬川の砂礫層に掘られた深さ10mの浅井戸から取水されています。
サントリー山崎蒸溜所が同じ島本町にあるのも、消費地に近いという意味合いとともに、名水の地だからこそ。

離宮の水の採水時間は日中に限られ、1回20リットルまでとなっています(国の登録有形文化財に指定される手水舎で採水可能)。

離宮の水
名称 離宮の水/りきゅうのみず
所在地 大阪府三島郡島本町広瀬3-10-24
関連HP 水無瀬神宮公式ホームページ
電車・バスで 阪急水無瀬駅から徒歩10分、JR山崎駅から徒歩10分
ドライブで 名神高速道路大山崎ICから約3km
駐車場 10台/無料
問い合わせ 水無瀬神宮 TEL:075-961-0078
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

水無瀬神宮

大阪府三島郡島本町、淀川の右岸(上流から見て)、対岸に石清水八幡宮を望む島本地区にある古社が、水無瀬神宮(みなせじんぐう)。京都府との境に位置し、後鳥羽上皇の水無瀬離宮の跡地だった地に建っています。境内には環境省の名水百選(昭和の名水百選)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了