サイトアイコン ニッポン旅マガジン

千葉県内を走る地下鉄は4社ある!

千葉県内を走る地下鉄

千葉県内を走る地下鉄として思い浮かぶのは、まずは東京メトロ東西線(旧江戸川を渡った浦安駅から先)。続いて都営地下鉄新宿線(江戸川を渡った本八幡駅)。このほかに日本地下鉄協会に加盟するのが、スカイライナーの走る北総鉄道、東葉高速鉄道で、この2社はいずれも地下鉄に接続する三セクです。

東京の地下鉄は高度経済成長とともに千葉に延伸

都営地下鉄新宿線・本八幡駅

東西線は東京メトロで唯一、千葉県内へと延伸した路線で、都県境の旧江戸川を渡った先の浦安駅、南行徳駅、行徳駅、妙典駅、原木中山駅、西船橋駅間が千葉県です。
埼玉県に延伸した東京メトロ有楽町線・副都心線の和光市駅は、東武鉄道の管轄なので、千葉県内にある駅は、東京メトロでは貴重な都外の駅ということに。
地下鉄とはいえ、南砂町駅付近〜西船橋駅間(14km)は地上区間で、浦安駅を出ると西船橋駅まで停車しない快速運転も行なわれています(地下鉄としては異例の時速100kmでの運転も)。

都営地下鉄新宿線は、江戸川を渡った本八幡駅のひと駅が千葉県内。
東京さくらトラム(都電)、日暮里・舎人ライナーを含め、東京都交通局の鉄道路線としては唯一、都外を走る路線です。
なぜ江戸川を渡った本八幡駅まで都営地下鉄が伸びているのかといえば、本来は高度経済成長を背景に、本八幡駅〜千葉ニュータウン方面間の千葉県営鉄道北千葉線(東京10号線延伸新線)が建設される計画だったから。
この計画は白紙撤回となり、本八幡駅は地下鉄では数少ない「終着駅」になっているのです。

北総鉄道は、千葉ニュータウンの建設に伴って敷設された第三セクターの鉄道で、京成グループの一社(京成電鉄が筆頭株主)。
あまり馴染みのない人でも、京成高砂駅〜印旛日本医大駅間は成田空港とを結ぶスカイライナー、アクセス特急が走っているので、乗車したことのある可能性も大。
どこが地下なのかといえば、京成高砂駅で分かれ、江戸川を江戸川橋梁で渡った先、矢切駅〜北国分駅間くらいです。
都営地下鉄浅草線に直通乗り入れしていますが、もともと地下鉄1号線(都営浅草線)を延伸し、京成高砂から船橋市小室に至るルートとして計画されたものなので、日本地下鉄協会に加盟する「地下鉄」ということに。
自前の車両のほか、スカイライナー、アクセス特急など京成の車両はもちろん、京急の車両、都営地下鉄浅草線の車両も走り、北総鉄道という名が霞んでしまうのもいたしかたありません。

もうひとつの第三セクターの「地下鉄」・東葉高速鉄道は京成本線の混雑解消などを目的に、帝都高速度交通営団(現・東京メトロ)が東西線・西船橋駅から先の延伸区間として計画した路線です。

こちらは全線のうち、37%にあたる5875mが地下で、一応は地下鉄らしさもあります。
東京メトロ東西線に乗り入れる地下鉄の延伸という位置付けのため「地下鉄」の扱いにもなっていますが、郊外を走ることから全線の59%は高架線として敷設されています。
八千代緑が丘駅〜八千代中央駅間の地上部分では時速100kmで運転。

千葉県内を走る地下鉄は4社ある!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

埼玉県内を走る地下鉄は2路線あり、横浜に直通!

埼玉県内で東京メトロ(東京地下鉄株式会社)の路線は、車両基地(和光検車区)のある和光市駅と、もうひとつ、赤羽岩淵駅で南北線に接続、新横浜駅まで直通運転が行なわれている埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線です。埼玉高速鉄道は、第三セクターの鉄道会社で

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了