サイトアイコン ニッポン旅マガジン

由比本陣公園

由比本陣公園

江戸時代、東海道の宿場町として栄えた由比(現・静岡市清水区由比)。往時には、本陣、脇本陣を中心に、旅籠(はたご)が建ち並んでいたという。東海道筋のなかで由比は、本陣の敷地が唯一当時のままに残されている地。残念ながら本陣の遺構は残されていませんが、本陣の跡地一帯は、由比本陣公園として整備されています。

由比本陣の跡地を整備した憩いの場

正門、石垣、由比本陣記念館を兼ねた離れ館の「御幸亭」などが復元され、小堀遠州作と伝えられる庭も見事。
敷地内には、ビジターセンターである東海道由比宿交流館、歌川広重の作品を展示する「東海道広重美術館」も建っています。

江戸から数えて16番目の宿場である由比宿は、幕末の天保14年(1843年)には本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠屋32軒、宿内家数は160軒、人口は730人(『東海道宿村大概帳』による)で、東海道五十三次では最も小さな宿場のひとつでした。

由比本陣公園
名称 由比本陣公園/ゆいほんじんこうえん
所在地 静岡県静岡市清水区由比297-1
関連HP 由比本陣公園公式ホームページ
電車・バスで JR由比駅からタクシーで5分
ドライブで 東名高速道路富士川スマートICから約9.5㎞、清水ICから約13km、または、新東名高速道路新清水ICから約20㎞
駐車場 21台/無料
問い合わせ 東海道由比宿交流館 TEL:054-375-5166
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

薩埵峠

江戸時代の東海道で「海道(街道)一の絶景」といわれた景勝地が由比(由井)宿(ゆいじゅく/現・静岡市清水区由比)と興津宿(おきつじゅく/現・興津本町)の中間にある薩埵峠(さったとうげ)。東海道本線由比駅から南へと旧東海道(狭い農道)を歩けば4

静岡市東海道広重美術館

静岡県静岡市清⽔区由⽐、富士山を望む絶景の薩埵峠(さったとうげ)を西に控える東海道由比宿の本陣跡、由比本陣公園内に建つのが、静岡市東海道広重美術館。平成6年、日本で初の歌川広重(安藤広重)の作品を展示する美術館として開館した美術館で、メイン

正雪紺屋

静岡県静岡市清水区由比、東海道・由比宿のなかほど、かつて本陣が建っていた由比本陣公園の向かいにある、江戸時代の兵学者、由井正雪の生家と伝えられている家が、正雪紺屋(しょうせつこうや)。老舗の紺屋(こうや=本藍染の染物屋)を営んでおり、手拭い

東海道名主の館小池邸

静岡県静岡市清水区由比寺尾、東海道、薩埵峠(さったとうげ)の由比宿側の登り口、寺尾集落にあるのが、東海道名主の館小池邸(とうかいどうなぬしのやかたこいけてい)。由比地区で長年名主を務めた小池家の現存する主屋は、明治時代の建物で、国の登録有形

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了