サイトアイコン ニッポン旅マガジン

日光山輪王寺大猷院・石の灯籠

日光山輪王寺大猷院・石の灯籠

徳川家康の廟所の日光東照宮に対し、日光山輪王寺の大猷院(たいゆういん)は寛永の造替を行なった徳川家光の廟所。別当所(管理する僧院)の龍光院前に建ち並ぶ石灯籠群は、諸大名が奉納したもので、「石の灯籠」として国の重要文化財、世界文化遺産「日光の社寺」の構成資産にもなっています。

10万石以下の大名が奉納した石灯籠群

日光東照宮には合計123基の灯籠(江戸時代奉納の灯籠)が確認されていますが、大猷院の灯籠の総数はそれを上回る312基。
182家の大名から大部分は、承応2年4月20日(1653年5月17日)の奉納です。
龍光院前に建ち並ぶ石の灯籠は、10万石以下、二天門から先へと進めなかった大名の奉納で、二天門から石段を上った展望所からの眺めは、ずらりと並ぶ石灯籠を眼下にし、天上界から下界(人間の住む世界)の眺望といわれています。

日光山輪王寺大猷院・石の灯籠
名称 日光山輪王寺大猷院・石の灯籠/にっこうさんりんのうじたいゆういん・いしのとうろう
所在地 栃木県日光市山内2300
関連HP 日光山輪王寺公式ホームページ
電車・バスで JR日光駅・東武日光駅から世界遺産めぐり循環バスで13分、大猷院二荒山神社前下車
ドライブで 日光宇都宮道路日光ICから約4km
駐車場 100台/有料
問い合わせ 日光山輪王寺大猷院 TEL:0288-53-1567
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

日光山輪王寺大猷院

神仏習合の日光山の歴史からすれば、日光二社一寺の筆頭ともいえるのが日光山輪王寺。3代将軍・徳川家光の霊廟として、家光没後の慶安4年、遺命により造営されたのが大猷院(たいゆういん)です。ちなみに、「大猷院」は徳川家光が死後、後光明天皇から賜っ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了