サイトアイコン ニッポン旅マガジン

旧嶋家住宅

旧嶋家住宅

富山県婦負郡細入村片掛(現・富山市片掛)にあった商家を、立山町芦峅寺(あしくらじ)にある富山県立立山博物館のまんだら遊苑に移築したものが旧嶋家住宅。片掛地区は飛騨街道筋にある集落。富山県に現存する古民家のうち山地街道筋の民家の典型例として重要な家屋で、国の重要文化財に指定されています。内部の見学も可能。

国の重要文化財に指定される飛騨街道の古民家

切妻造り、板葺きの石置屋根で、壁は土壁。
出入口の板戸二枚に障子が設けてあるなど、街道筋の建物らしく町家風の特色があり、正確な築年数はわかりませんが、18世紀末の築だと推測されています。
内部に入ると広い土間があり、右手に板の間の「かって」と「広間」が続いています。

平成21年の映画『劔岳点の記』のロケにも使われています。

ちなみに、片掛は、旧飛騨街道の峠下の宿場町として発展した集落で、鰤、塩、米などを運ぶ越飛交易の牛役を納入する牛方の村にもなっていました。

名称 旧嶋家住宅/きゅうしまけじゅうたく
所在地 富山県中新川郡立山町芦峅寺93-17
関連HP 立山博物館公式ホームページ
ドライブで 北陸自動車道流杉スマートICから約20km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 立山博物館 TEL:076-481-1216/FAX:076-481-1144
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

布橋

宿坊が並び立山信仰の拠点として栄えた富山県立山町芦峅寺地区。立山信仰において、この芦峅寺から奥は聖域(江戸時代、立山は山中に地獄や浄土があるあの世の世界と考えられていました)で、姥堂川が聖域と俗世を分ける境に。つまり姥堂川に架る布橋は、聖域

芦峅寺閻魔堂

富山県立山町、立山登拝道の入口、芦峅寺(あしくらじ)の姥堂川に架かる布橋は、聖域と俗世の境とされてきた橋。その布橋の東(俗世側)にある閻魔堂(えんまどう)は、立山が女人禁制だった時代に、秋の彼岸に齋行される『布橋灌頂会』(ぬのばしかんじょう

善道坊

富山県立山町、立山登拝の基地として栄えた芦峅寺(あしくらじ)にはかつて33の宿坊がありましたが、現存する貴重な往時の宿坊建築が善道坊。集落内にあったものを富山県立立山博物館のまんだら遊苑に移築保存したもので、内部には江戸時代の宿坊関係資料が

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了