サイトアイコン ニッポン旅マガジン

箭山神社神幸祭|中津市

箭山神社神幸祭

毎年10月第1日曜、大分県中津市で『箭山神社神幸祭』(ややまじんじゃしんこうさい)が執り行なわれます。五穀豊穣、家内安全、無病息災を願う祭礼で、地区の神輿と色鮮やかな傘ぼこが箭山神社遥拝所(三光上田口)を出発、森山のお仮屋(川原)で奉納行事を行ない、夕方には遥拝所へと向かいます。

色鮮やかな傘ぼこが森山のお仮屋

中津の巨石信仰の霊山、八面山(標高659.4m)に鎮座する箭山神社(神仏習合時代には箭山権現)。
宇佐神宮の祖宮とされる薦神社(こもじんじゃ)の奥院にあたるのが箭山神社です(石舞台としては日本一の大きさを誇る巨石があります)。

『箭山神社神幸祭』では、森山のお仮屋で、千歳楽(せんさいがく)が奉納されます。
慶長元年(1596年)の大旱魃(だいかんばつ)の際、箭山神社で雨乞いを行ない、願が叶って豊作の恩恵を受けたため、お礼に千歳楽を奉納したのが始まりとされ、稚児だけで踊る念仏踊りなどの要素を含んだ民俗芸能です。

箭山神社神幸祭|中津市
開催日時 毎年10月第1日曜
所在地 大分県中津市三光田口
場所 箭山神社遥拝所から森山地区のお仮屋(川原)
ドライブで 東九州自動車道中津ICから約3km
問い合わせ 中津市三光支所 TEL:0979-43-2050
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

八面山

大分県中津市、どこから眺めても同じ形というのが名の由来で、中津市のシンボル的存在担っているのが、八面山。標高659.4mの低山ながら、中津の人はこの山を見ると故郷に帰ってきたことを実感するのだとか。山頂のアンテナ群までは観光道路が通じており

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了