サイトアイコン ニッポン旅マガジン

財賀寺『お田植祭』|豊川市

財賀寺『お田植祭』

毎年1月3日14:00~15:00、愛知県豊川市の財賀寺(ざいかじ)本堂で『お田植祭』(おたうえまつり)が行なわれます。稲作の過程を模擬的に演じて豊作を祈る民俗芸能で、東三河各地に残る田遊びと同じ。役に扮するのは11人の男性で、太鼓の音に合わせ、古調を帯びた歌を歌いながら演じる特異な神事です。

財賀寺に中世から伝承される『お田植祭』

本堂に置いた太鼓を田に見立て、農夫が白牛(これも人が演じます)を使って田起こし、田打ち、代かきをし、祭の司が太鼓の上に種籾をまいて、願文を読み上げ、苗取り、田植をし、祭の司が白牛を酒の泉で清めて終わります。

財賀寺は、神亀元年(724年)、聖武天皇の勅願により、行基が開き、空海(弘法大師)が中興したと伝えられる高野山真言宗の古刹。
源頼朝が平家討伐を祈願し、宿願かなった際に本堂、仁王門を寄進しています。
徳川家康の庇護もあり、江戸時代には10万石の大名並みの格式を誇っていました。
仁王門、仁王像は国の重要文化財に指定されています。

豊川市では砥鹿神社(とがじんじゃ)でも1月3日に『田遊祭』が行なわれています。

財賀寺『お田植祭』|豊川市
開催日時 毎年1月3日14:00~15:00
所在地 愛知県豊川市財賀町観音山3
場所 財賀寺
関連HP 財賀寺公式ホームページ
電車・バスで 名鉄国府駅からタクシーで15分
ドライブで 東名高速道路豊川ICから約10km
駐車場 あり
問い合わせ 財賀寺 TEL:0533-87-3494
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

財賀寺

愛知県豊川市にある高野山真言宗の古刹、財賀寺(ざいかじ)。神亀元年(724年)、聖武天皇の勅願により行基が開創し、弘仁年間(810年〜824年)に空海(弘法大師)が再興したと伝えられています。寺伝では、さらに源頼朝が堂宇を整備したとあり、中

財賀寺『智恵文殊まつり』|豊川市

毎年3月最終日曜9:00〜16:00、愛知県豊川市の財賀寺(ざいかじ)で『智恵文殊まつり』が行なわれます。財賀寺の大祭で、境内に祀られる文殊菩薩(もんじゅぼさつ)は智恵文殊として名高く、現在では智恵文殊まつりとして多くの学童父兄で賑います。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了