サイトアイコン ニッポン旅マガジン

亀崎駅

亀崎駅

愛知県半田市にあるJR武豊線(たけとよせん)の駅が亀崎駅(かめざきえき)。明治19年3月1日、武豊〜熱田(現・東海道本線)間の開通時に開業した歴史ある駅です。実は武豊線、東海道線敷設のための物資輸送で敷かれた線。「日本最古の現役駅舎」ともいわれていますが、明治28年3月7日に火災の記録があり定かでありません。

明治19年築の「日本最古の現役駅舎」

レトロな駅舎が現存

明治28年3月8日付の地元『扶桑新聞』(明治19年、『東海新聞』、『愛知日報』、『名古屋絵入新聞』の3紙が合併し『扶桑新聞』に。後の『新愛知』で、『中日新聞』の母体)の新聞記事には、「亀崎停車場官舎の焼失」とあるため、記事の通り官舎のみ焼失したとすれば、駅舎は現役日本最古ということに。
もし、駅舎も焼失しているのなら、土讃線の善通寺駅が現役最古の駅舎ということになります。

亀崎駅の駅舎内の建物資産標には、M19年1月とあり、明治19年1月の建築物という可能性も大いにあります。

もともと知多半島の町、亀崎は、日本酒の醸造が盛んで、江戸時代には船足の早い知多廻船を使い、江戸へと酒を運んで栄えました。
安政2年(1855年)創業という料亭「望洲楼」も営業し、会食が可能(手頃なプランも用意されています)。

亀崎駅
名称 亀崎駅/かめざきえき
所在地 愛知県半田市亀崎常磐町2-31
関連HP JR東海公式ホームページ
ドライブで 知多半島道路半田中央ICから約7km
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

武豊停車場跡

明治19年3月1日に武豊〜熱田間に敷設された愛知県下最初の鉄道の起点駅が武豊停車場。明治16年8月6日に中山道沿いに鉄道を走らせるという中山道幹線(高崎〜大垣)の着工を内定し、その物資の搬入路として建設されたのが現在のJR武豊線(建設当初の

旧国鉄武豊港駅転車台

明治19年、東海道本線の建設時に物資の輸送のために建設された愛知県で最初に開通した鉄道が現在のJR武豊線(たけとよせん)。旧武豊港の桟橋から熱田までの間に敷かれたのですが、現存する旧国鉄武豊港駅転車台は、昭和2年に始発駅だった国鉄武豊港駅に

半田駅跨線橋

愛知県半田市にあるJR武豊線(たけとよせん)の駅が半田駅。駅舎とホームを結ぶ跨線橋(こせんきょう)は、明治43年11月に設置されたもので、日本最古の跨線橋となっています。武豊線は、中山道鉄道(後の東海道本線)の敷設のための武豊港からの物資輸

半田市鉄道資料館

愛知県半田市、JR半田駅北側にある鉄道記念館が、半田市鉄道資料館。東海道線の開業前、全国初のローカル線として建設された武豊線(たけとよせん)の歴史を紹介するミュージアム。屋外にはC11 265蒸気機関車(昭和19年製造/武豊線のSLさよなら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了