サイトアイコン ニッポン旅マガジン

若宮大通

若宮大通

名古屋市千種区の千種通との交点を東端に、中村区の堀川に架る新州崎橋まで、名古屋市の中心部(中区)を東西4kmにわたって貫く100m道路が、若宮大通(わかみやおおどおり)。中央分離帯の上には名古屋高速2号東山線が走っています。沿線に名古屋総鎮守の若宮八幡社があるのが名の由来です。

戦後の「大中京再建の構想」で誕生した100m道路

久屋大通とともに名古屋市内に2ヶ所、全国的にも広島市の平和大通りと合わせて3ヶ所しかない100m道路のひとつで、戦後の「大中京再建の構想」で誕生した、名古屋復興のシンボル的な都市計画道路。

名古屋城天守を焼失させ、空襲で焼け野原になった名古屋中心部ですが(当時の市域の24%、3860haがを焼失、中心部の中区、東区 、熱田区は50%~60%を焼失)、昭和20年12月6日に「大中京再建の構想」として幅100m以上の公園道路2本、50m以上の幹線道路11本の計画を新聞紙上に発表、街路計画と同時に墓地集中移転(市内279ヶ所の墓所をまとめて1ヶ所に集中)、公園整備などを進めます。

その復興計画のキーパーソンが、土木工学者・田淵寿郎(たぶちじゅろう)です。
当時の名古屋市長・佐藤正俊の強い希望で、かつて内務省・名古屋土木出張所長を務めていた田淵寿郎(木曽三川の治水、今渡ダム調整などの河川工事を担当)が、疎開先の三重県から技監として招かれ、名古屋市の戦災復興計画を担当しています。

中央分離帯として若宮大通公園を設けているのは、防火対策だけでなく、地震などの災害時以外は市民が安全に歩ける場所を確保するという狙いもあります。
また、あまり知られていませんが、若宮大通の地下には新堀川の流量調整を目的した若宮大通調節池が設置され、地下鉄は走っていません。

沿線には伏見道路(50m道路)との交点に白川公園、久屋大通(100m道路)との交点に久屋大通庭園フラリエ、飯田街道との交点に吹上公園がありますが、吹上公園一帯は、名古屋刑務所があった場所(昭和39年に三好町、現・みよし市に移転)で、名古屋刑務所の移転により、若宮大通が完成しています。

道路は往復8車線(片側4車線)で、中央の若宮大通公園部分は幅員51m。

若宮大通
名称 若宮大通/わかみやおおどおり
所在地 愛知県名古屋市千種区・中区
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

若宮八幡社

愛知県名古屋市中区栄にある大宝年間(701年~704年)に創建と伝わる古社、若宮八幡社。八幡宮ではなく若宮八幡というのは、八幡宮の祭神である応神天皇の息子・仁徳天皇を祀る神社ということ。往時には現在の名古屋城三の丸(那古野庄今市場)に天王社

久屋大通庭園フラリエ

愛知県名古屋市中区、名古屋を代表する繁華街・栄の南北1.8kmを貫く100m道路が、久屋大通(ひさやおおどおり)。その中央分離帯である久屋大通公園の最南端に位置する庭園が、久屋大通庭園フラリエ。公園の地下には新堀川の源流、堀留水処理センター

久屋大通

愛知県名古屋市中区、名古屋を代表する繁華街・栄の南北1.8kmに貫く100m道路が、久屋大通(ひさやおおどおり)。名古屋市内に2ヶ所、全国的にも3ヶ所しかない100m道路のひとつで、日本の道100選にも選定。幅広くとられた中央分離帯(幅70

平和大通り

広島県広島市、広島市街を東西4kmに渡って横断するメインストリートが、平和大通り。第2次世界大戦末期に軍都・広島で、空襲による延焼を防ぐ目的に建物を強制移転(「建物疎開」)して設けられた防火帯が前身。日本に3ヶ所しかない100m道路(残りは

白川公園

名古屋市の中心部、愛知県名古屋市中区栄2丁目にある公園が、白川公園。「芸術と科学の杜」という愛称が付けられているのは、公園内に名古屋市美術館、名古屋市科学館があるから。名古屋大空襲で焼けた白川町に戦後、アメリカ軍の住宅が建設され、その跡地を

日本三大100m道路とは!?

関東大震災後の帝都復興で、パリのシャンゼリゼに倣い、防火帯を兼ねた100m道路を提案した後藤新平。結果、東京では実現できませんでしたが、第二次世界大戦後の復興で、名古屋市の久屋大通、若宮大通、そして広島市の平和大通りの3ヶ所で100m道路が

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了