サイトアイコン ニッポン旅マガジン

マタギ資料館

マタギ資料館

「マタギ」(阿仁マタギ)と呼ばれる狩人たちの歴史や文化が今も残る、北秋田市の阿仁エリアにある打当(うっとう)集落。打当にある阿仁マタギ資料館では、マタギの装備や衣装、狩猟道具などが展示され、往時の生活ぶりを垣間見られるほか、狩の対象となったクマなどの剥製もあり、森吉山の生態系などもあわせて知ることができます。

自然と共存したマタギの厳しい生活の一端を垣間見る

マタギとは、狩猟を生業として移動した集団で、仲間うちの掟や言葉さえも農耕文化とは一線を画す独自の文化に支えられ、時代を生き抜いてきた人々のこと。
そんな野生動物を含めた、厳しい自然環境と対峙してきたマタギの文化を保存伝承しているのが、阿仁打当にあるマタギ集落です。

日本海の沖合を温暖な対馬海流が流れることにより、森吉山の樹氷に代表されるような冬の豪雪を生み、ブナの森を育んできました。
ブナの森には、ブナやクリ、ナラ、トチ、クルミなどの実が豊富で、これらの堅果類が人間だけでなく、野生鳥獣にとっても貴重な食糧となっています。
ブナの森を流れる川にはイワナやヤマメも生息し、木の実や魚を捕獲するカモシカや、ツキノワグマの貴重な生息環境にもなっているのです。
そして、1年のうち5ヶ月を雪に閉ざされるという気候風土と豊かなブナの森が「マタギ」という職業を生んだのです。

小説になったマタギ、『邂逅の森』の松橋富治
熊谷達也の小説『邂逅の森』(かいこうのもり)は、『別册文藝春秋』に連載されたのち、2004年1月に文藝春秋から単行本が刊行。
第17回山本周五郎賞、第131回直木賞をダブル受賞した小説です。
自然に対する畏敬の念をテーマに、大正から昭和の初め頃、打当のマタギ・松橋富治の生涯を描いた長編小説です。
「山に入ったマタギは、同じ人間とは思えないほど、里にいる時とは顔が変わる。存在そのものが変容する。そんな人間の生の姿を、私は『邂逅の森』という小説で描きたかった」(熊谷達也/『邂逅の森』が産声をあげた時)。
マタギ資料館
名称 マタギ資料館/またぎしりょうかん
所在地 秋田県北秋田市阿仁打当仙北渡道上ミ67
関連HP 北秋田市公式ホームページ
ドライブで 東北自動車道盛岡ICから約94.5km。または、秋田自動車道五城目八郎潟ICから約67.8km
駐車場 50台/無料
問い合わせ マタギ資料館 TEL:0186-84-2612
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

大館能代空港・阿仁・森吉山で、取材班おすすめ宿はここ!

2018年8月4日

打当温泉マタギの湯

2018年8月4日

くまくま園(阿仁熊牧場)

2018年8月3日

阿仁ゴンドラ

2017年7月24日

安の滝

2017年7月24日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了