青海北ふ頭公園
東京都江東区青海2丁目、臨海副都心の西端に位置する都立の海上公園が、青海北ふ頭公園。岸壁には日本初の南極観測船として活躍した「宗谷」が船の科学館の一部として係留保存され、見学が可能です。「東京国際クルーズター…
13東京都東京都江東区青海2丁目、臨海副都心の西端に位置する都立の海上公園が、青海北ふ頭公園。岸壁には日本初の南極観測船として活躍した「宗谷」が船の科学館の一部として係留保存され、見学が可能です。「東京国際クルーズター…
32島根県国宝天守は、世界文化遺産登録の姫路城を筆頭に、松本城、犬山城、彦根城、そして松江城。松江城天守(島根県松江市)は、平成27年に国宝に加わったもの。なぜそれまで国の重要文化財だった天守が、国宝へと「格上げ」されたのでしょう…
15新潟県『日本書紀』に、天智天皇7年(668年)、「越国(こしのくに)、燃ゆる土燃ゆる水を献ず」という記載があります。「燃ゆる土」は現代風に解釈するとアスファルト、「燃ゆる水」は原油ということになります。それを産したのが現在の新…
13東京都東京港のクルーズ船がどこに着岸するのかご存知でしょうか? 臨海副都心・青海地区にある「東京国際クルーズターミナル」と、レインボーブリッジをくぐった先、晴海ふ頭にある「晴海客船ターミナル」の2ヶ所。入港予定をチェックしてお…
14神奈川県郵船クルーズ(日本郵船の子会社)は「飛鳥Ⅱ」と「飛鳥Ⅲ」、商船三井は「にっぽん丸」と「三井オーシャンフジ」とともに2隻態勢で、すべての船が横浜港を拠点としています(「飛鳥Ⅱ」と「飛鳥Ⅲ」は横浜港が母港)。大さん橋に客船が…
13東京都東京都品川区東八潮、臨海副都心の西端部にある都立の海上公園が、東八潮緑道公園(ひがしやしおりょくどうこうえん)。海岸沿いにある緑道で、北側の潮風公園、南側の青海北ふ頭公園を結ぶ役割を果たしています。お台場海浜公園から反時…
23愛知県名古屋のB級グルメや、「名古屋めし」がブームを呼んでいます。東京のスーパーでも、(少し首をひねるようなものもありますが)名古屋風を売りにした味噌カツが並ぶようになりました。そんななかでも、意外に知られていないのが『鬼まん…
NEWS&TOPICS日本長距離フェリー協会によれば、現在、北海道から九州まで15航路があるとのこと。個室完備の豪華フェリーも増えて、快適な船旅が約束されています。日本最初の長距離フェリーは、阪九フェリーの小倉港〜神戸港で、昭和43年8月10…
NEWS&TOPICS日本各地のランドマークになっているタワー20塔が集まって「全日本タワー連盟」を組織し、様々な取り組みを行なっていますが、タワー好きにはたまならい 「All-Japan 20タワーズ スタンプラリー」を実施しています。20…
13東京都東京都江東区青海2丁目にある都立の海上公園が、青海南ふ頭公園。臨海副都心の西岸にあるので、夕日を眺めるスポットにもなっているほか、対岸が東大井コンテナふ頭(京港で最大のコンテナ埠頭)で、スーパー・ガントリークレーンが並ぶ…
12千葉県2015年4月8日にオープン、2025年で10周年となった成田空港第3ターミナル。LCC専用ターミナルですが、ライバルの羽田空港が国際化を目指す中、成田空港の最終兵器(リーサル・ウェポン)とも呼ばれるのが、第3ターミナル…
NEWS&TOPICS西武鉄道の特急といえば、西武池袋線の「ちちぶ号」などに使用される「Laview」(ラビュー)が注目されていますが、西武新宿線にも特急が走っています。こちらが西武新宿駅〜本川越駅を結ぶ特急「小江戸」で、「ニューレッドアロー…
13東京都東京都港湾局では、2025年12月に50周年を迎える海上公園のさらなる魅力アップのため、臨海副都心の中心に位置するシンボルプロムナード公園で、2025年10月10日(金)11:00〜、次世代モビリティの運行を開始します。…
46鹿児島県日本初のカーフェリーは昭和9年に就航した若戸渡船ですが(日本初のカーフェリーは、若戸渡船参照)、2階に操舵室を設け、1階デッキに車と人が混乗する43tの小型船でした。貨物自動車を積載できるという本格的なカーフェリーは、昭…
13東京都東京都千代田区にある日本初の近代的洋風公園が、日比谷公園。林学博士・本多静六の設計で、日比谷練兵場の跡地に明治36に開園した公園です(現在は都立公園)。公園内でひときわ異彩を放つのが第一花壇の西にあるルーパロマーナ。イタ…
21岐阜県路面電車とラピッド・トランジット(本格的な地下鉄など)の中間に位置づけられるのが、ライトレール(LRT)。国内では50万都市の宇都宮ライトレールが有名です。かつて路面電車が走っていた40万都市の岐阜市にも、岐阜県の江崎禎…
13東京都東京都中央区晴海5丁目、外洋航路の豪華客船も接岸する晴海ふ頭。晴海客船ターミナルの隣接地の臨海部に広がる東京都立の海上公園が晴海ふ頭公園で、レインボーブリッジ、東京タワーなどを眺望する東京港屈指のビューポイントです、そこ…
26京都府叡山電鉄(通称「叡山電車」)では2018年から700系車両(1987年7月に運用開始)のリニューアルを進めていますが、その最後の2両を叡山電鉄開業100周年記念で、展望列車「舞」に改装、2025年10月25日(土)の『第…