峠を越えて上高地へ! 徳本峠歩道が再開!
かつての上高地に入るためのメインルートだった徳本峠(とくごうとうげ)越えの道(徳本峠歩道/島々明神線歩道)は、2020年の地震と豪雨で被災して以降、通行止めとなっていましたが、2024年9月6日(金)、通行止めが解除され…
かつての上高地に入るためのメインルートだった徳本峠(とくごうとうげ)越えの道(徳本峠歩道/島々明神線歩道)は、2020年の地震と豪雨で被災して以降、通行止めとなっていましたが、2024年9月6日(金)、通行止めが解除され…
秋田県湯沢市など、秋田県南部のソールフードといわれているのが「オランダ焼き」。大判焼きの生地にハムやマヨネーズが入ったもので、大判焼きの生地の粉を扱う業者がレシピを広め、「中に入ったハムが風車のように見えるから」というの…
2024年9月7日(土)~10月20日(日)、岐阜県不破郡関ケ原町で、『大関ケ原祭2024~東西対決、舞台は岐阜関ケ原~』を開催。関ヶ原合戦は、慶長5年9月15日(1600年10月21日)ということで、9月7日(土)19…
東京都奥多摩町にある東京の水瓶、奥多摩湖。かつてこの湖を渡るロープウェイが運行されていたことをご存知だろうか。小河内観光開発が「東京唯一のロープウェイ」として運行した奥多摩湖ロープウェイで、わずか5シーズンで廃止されたた…
日本最高所の村役場は、千曲川源流の村、長野県南佐久郡川上村の村役場で標高1185.4m。2位は群馬県草津町、3位・長野県南牧村、4位・長野県原村と続き、4位までが1000mオーバーです。長野県、群馬県、山梨県の村役場、町…
日本人の姓で、TOPの佐藤さんに次ぐ2位が鈴木さん。全人口の1.44%を占め、全国に182万人もの鈴木さんが暮らしています。鈴木さんの「木」がどんな木なのかと思いきや、実は「すずき」ではなく「すすき」がルーツなんだとか。…
9月7日は『宮本武蔵』、『新・平家物語』などで知られる作家・吉川英治の忌日、泉鏡花の忌日、筑波鉄道真壁駅〜岩瀬駅間が開業、新島襄旧邸竣工、初めてCMソングを使ったラジオCMが流れたCMソングの日、9(くりー)7(なー)の…
2024年9月28日(土)、千葉県印西市の結縁寺(けちえんじ)で『銅造不動明王立像ご開帳』。結縁寺は、神亀年間(724年~729年)、行基創建と伝わる古刹。本尊・不動明王は国の重要文化財で、真言行者の守護神。忿怒形(ふ…
2024年9月14日(土)〜9月15日(日)日没〜20:00、富山県南砺市で『相倉合掌造り集落ライトアップ (初秋)』が開催(テーマは初秋の山里に浮かぶ日本の原風景)。2024年度は、新緑の5月、初秋の9月、厳冬の2月の…
2024年10月5日(土)~11月4日(月・振休)9:00~15:00(下り最終16:00)、新潟県南魚沼郡湯沢町の苗場ドラゴンドラ・田代ロープウェーで紅葉運行を実施。全長5481mで日本最長の苗場ドラゴンドラと田代スキ…
2024年9月27日(金)〜10月14日(月・祝)、神奈川県横浜市中区の横浜赤レンガ倉庫イベント広場で『横浜オクトーバーフェスト』を開催。本場のドイツ・ミュンヘンに限りなく近い雰囲気を楽しめるオクトーバーフェストとして…
日本国内にある活火山は、現在111。これは気象庁がその変化をチェックする対象の火山ということで、今後、わずかであっても火山活動が活発化する可能性がある山ということになります。2017年6月、最後に活火山に加わったのが、男…
日本最大の標高差を誇る市町村は、富士山頂剣ヶ峰を有する静岡県富士宮市で、3741m。富士山頂は富士宮市にある富士山本宮浅間大社の境内で、境界未確定地なのであくまで暫定値ですが、1位から4位までは富士山の静岡県側にある市町…
日本人の姓のなかでもっとも人口が多いのが佐藤姓で、全国に184万2000人の佐藤さんが暮らしています。東北大高齢経済社会研究センターによれば、現行の夫婦同姓制度を続けると、500年後に日本人全員が佐藤さんになるだろうとも…
9月6日は、96(くろ)の語呂合わせで、鹿児島黒牛・黒豚の日、八事興正寺・釈迦牟尼大仏(平成大仏)建立、名古屋市役所本庁舎竣工、氷見町大火、黒の日、黒豆の日、そして「カブトビール」製造の丸三麦酒創業(愛知県・半田)、妹の…
2024年9月22日(日・祝)12:00~18:00、富山県射水市(いみずし)の櫛田神社(くしだじんじゃ)で『秋季大祭(火渡り神事)』を斎行。神輿と獅子が自治会公民館を一巡した後、神社の境内で「杉の枝」を燃やし、その炎の…
2024年9月22日(日・祝)9:00~23:00頃、富山県射水市で『海老江曳山まつり』が開催。海老江加茂神社の秋季祭礼で、3本の曳山を、昼は花山、夜は提灯山に設えて典雅な曳山囃子を奏でつつ荘重なきしみを響かせて練り廻り…
2024年9月21日(土)7:00頃~、石川県七尾市の久麻加夫都阿良加志比古神社(くまかぶとあらかしひこじんじゃ・熊甲神社)で『お熊甲祭』(おくまかぶとまつり)が斎行。国の重要無形民俗文化財に指定されている奇祭で、熊甲二…