東北新幹線「新型車両E10系」の開発がスタート!
JR東日本は、2025年3月4日(火)、『変革2027』に掲げる輸送サービスの質的な変革を推進するため、E2系、E5系新幹線車両の後継となる次期東北新幹線車両(E10系)の設計に着手し、2030年度の営業運転開始を目指す…
JR東日本は、2025年3月4日(火)、『変革2027』に掲げる輸送サービスの質的な変革を推進するため、E2系、E5系新幹線車両の後継となる次期東北新幹線車両(E10系)の設計に着手し、2030年度の営業運転開始を目指す…
名鉄名古屋駅(愛知県名古屋市)の地下ホーム。ターミナル駅ながらホームは上り、下りともホームはひとつ。上りなら岡崎・豊橋方面への名古屋本線以外に知多新線、河和線、中部国際空港への空港線、西尾線、さらに快速特急、特急、快速急…
名古屋〜岐阜、名古屋〜豊橋では名鉄と熾烈な戦いを繰り広げるJR東海(東海道本線)。現在の東海道本線には特急のほか、普通、快速、新快速、特別快速と4種の種別があります。現在、通勤電車にこれだけのバリエーションがあるのは、J…
関東エリアの海上航路で、昔懐かしい「ポンポン船」風情の渡船が現役で活躍するのは、浦賀渡船(浦賀の渡し/神奈川県横須賀市)と江の島(藤沢市)の2ヶ所のみ。江の島に渡る江の島弁天橋の基部の桟橋から、島の裏側にある稚児ヶ淵まで…
1970年代に衛星写真で確認され、北海道ツーリングの全盛時代に「北海道最後の秘境」、「日本最後の秘境」といわれたのが、道東、釧路市にあるシュンクシタカラ湖。シュンクシタカラ林道(発見沢林道)が通じていますが、崩壊して到達…
特急、急行、快速、準急などの区分を「列車種別」と呼びます。この「列車種別」があまりに複雑すぎて、利用者も戸惑うのでないのかと心配になるのが、西武鉄道。通常の大手私鉄は7種ほどですが、西武鉄道池袋線、京成本線では、特急、急…
「商船三井さんふらわあ」は、大阪〜別府(大分県)、大阪〜志布志(鹿児島県)、神戸〜大分の3航路があり、いずれも大型の豪華フェリーが就航していますが、全便が夜行便。『昼の瀬戸内海カジュアルクルーズ』運航は、期日限定で昼…
神奈川県横須賀市の浦賀港。浦賀といえば、幕末にペリー来航で有名。ペリー提督に応対した湾口に浦賀奉行所のあった天然の良港、浦賀港。奥深い入江で、対岸への通勤、通学などの足として、江戸時代から運航されるのが浦賀渡船(浦賀の渡…
「特急」、「急行」、「準急」、「快速」、「普通」(各駅停車)などの区分を「列車種別」と呼びます。鉄道会社によっては、「快速特急」、「快速急行」、「通勤快速」などもあり、さらに複雑に。そんななかで、意外に誤解が多いのが「快…
「まんが王国とっとり」の建国を記念し、山陰本線を中心に2012年度から運行が開始されている「名探偵コナン列車」。2019年度登場の「青赤車両」と2021年度登場の「探偵車両」が運用されていますが、「青赤車両」がリニューア…
2025年7月20日(日・祝)、横浜港を母港とする「飛鳥Ⅲ」が就航。これにより、日本郵船の関連会社・郵船クルーズ保有の船は「飛鳥Ⅱ」と「飛鳥Ⅲ」の2隻態勢に。その処女航海(オープニングクルーズ)となるのが横浜後発「Mai…
風光明媚な室戸阿南海岸(国定公園)に敷設された阿佐海岸鉄道・阿佐東線。海岸沿いを走る線路に、バスが走るという異色の絶景を眺めることができます。このバスは、DMVと略称されるデュアル・モード・ビークル(Dual Mode …
羽生駅(はにゅうえき/埼玉県羽生市)と三峰口駅(秩父市)を結ぶ秩父鉄道は、2025年3月15日(土)にダイヤ改正を行ないますが、全国的にも非常にレアな有料急行「秩父路」(熊谷駅〜影森駅)が2往復から3往復に増発。土・休日…
阪九フェリーでは、大阪・泉大津港、兵庫・神戸六甲アイランド港と北九州(新門司)を結ぶ大型フェリー「せっつ、「やまと」(ともに1万6292t)の就航5周年を記念して、往復(夜行便)の船旅と、別府、または佐世保のホテル1泊を…
都営地下鉄新宿線は2025年3月のダイヤ改正で、「急行」を増やして速達性向上を図っています。首都圏では速達運転のルーツである東京メトロ東西線に「快速」、東京メトロ副都心線に「急行」、横浜市営地下鉄ブルーラインに「快速」な…
2025年2月22日(土)〜3月31日(月)10:00〜20:00、京王電鉄と小田急電鉄は、『小田急多摩線×京王相模原線 50周年スタンプラリー』。京王相模原線・京王よみうりランド駅〜京王多摩センター駅開通と小田急多摩線…
神戸〜高松を結ぶジャンボフェリー「あおい」(5200t)。「瀬戸内海に浮かぶテラスリゾート」が謳い文句のフェリーですが、神戸港を19:45に出港、高松港では下船せず、5:15に神戸港に戻った際に下船するという「ふね泊」プ…
小田急グループの小田急箱根が早雲山〜大涌谷〜姥子〜桃源台に運行する「箱根ロープウェイ」。箱根ゴールデンコースの一部で「箱根フリーパス」が利用できますが、箱根ロープウェイ全線開通65周年企画の第1弾として、日本初となるオ…