ライオン観察に絶好、長野市茶臼山動物園の「ライオンの丘」に注目!
長野県長野市篠ノ井の丘陵地帯にある長野市茶臼山動物園。2023年4月22日に一般公開された「ライオンの丘」は、これまでのライオン・トラ獣舎という環境を大きく改善し、小さいながらもあたかもサバンナのような光景を生み出したも…
長野県長野市篠ノ井の丘陵地帯にある長野市茶臼山動物園。2023年4月22日に一般公開された「ライオンの丘」は、これまでのライオン・トラ獣舎という環境を大きく改善し、小さいながらもあたかもサバンナのような光景を生み出したも…
日本アルプス最高所の山小屋は標高3100mに建つ北穂高小屋(日本最高所の山小屋はどこ!? 山小屋「標高ランキング」 TOP20 参照)。北穂高岳の標高は3106m。山頂の北、徒歩1分の長野県松本市側に建っているのが北穂高…
東京都港区東新橋1丁目、浜離宮恩賜庭園の北側に建つのが、カレッタ汐留。46階にある、カレッタ汐留の隠れたスポットが「カレッタ汐留SKY VIEW」で、レストラン街の横にベンチが置かれた無料展望スポットになっているのです。
静岡県静岡市清水区、日本平山上、駿河湾側の一等地に建つのが日本平ホテル。日本ホテル協会にも加盟する名門ホテルですが、駿河湾の広がり、富士山から伊豆半島の山並みと、清水港から富士市にかけての夜景も実に見事。富士山と夜景がワ…
日本アルプスを眺める絶景の山小屋は数多くありますが、槍穂高連峰を眺める一等地に建つのが「蝶ヶ岳ヒュッテ」(長野県安曇野市)。登山コース的にも安曇野側・三股駐車場からなら徒歩5時間10分(所要は7時間ほど)ほどで到達できる…
東京都港区海岸1丁目、日の出ふ頭、芝浦ふ頭と並ぶ東京港のルーツのひとつ竹芝ふ頭にあるのが竹芝客船ターミナル。竹芝桟橋とも通称され、ここから東海汽船の伊豆諸島への大型貨客船「橘丸」(5681t)、「さるびあ丸」(6099t…
「湾岸エリアから東京を一望できる展望室」というのがテレコムセンター展望室ラウンジ(東京都江東区青海2丁目)。有料施設ながら手頃な料金で、東京港の夜景を独占的に眺めることのできるスポットです。あまり知られていませんが、東京…
国内に唯一現存する旧日本海軍の戦闘機「紫電改」を展示する愛媛県県南宇和郡愛南町の「紫電改展示館」。昭和53年に久良湾で発見され、引き上げられた紫電改が、復元作業を経て恒久平和を願うシンボルとして展示されていますが、施設が…
人気ゆえにオーバーツーリズム、バスの遅延問題も発生している熱海。のんびり楽しみたいなら、宿泊するのがおすすめで、選ぶ基準は夜景の美しさ。すり鉢状の地形のため、海上から眺めるのが一番ですが、立地的には、アタミロープウェイの…
静岡県熱海市にある「オーシャンスパ Fuua」は、熱海ベイリゾート後楽園(熱海後楽園ホテルを中心とする複合型リゾート)の一角にある日帰り温泉施設。相模湾一望という展望が自慢ですが、まるで海に浮かんでいるような感覚を味わえ…
2025年7月7日(月)、神奈川県茅ヶ崎市の新湘南バイパス茅ヶ崎海岸IC出口近く、国道134号沿いに道の駅「湘南ちがさき」がオープン。神奈川県内で5番⽬、湘南では初となる道の駅として注目を集めています。2階のフードコート…
平成9年、「日本一の大露天風呂」をキャッチフレーズに、集客力アップを目的に「スパリゾートハワイアンズ」(福島県いわき市)が新たに誕生させたが、江戸情緒がテーマの『江戸情話 与市』。平成10年7月9日には「世界最大の露天風…
「日本最高所のホテル」は、2026年夏で営業を終了すると発表している立山黒部アルペンルート途中、標高2450mの室堂に建つ「ホテル立山」ですが、これはホテル協会加盟に限っていえばのこと。それよりもさらに雲上、中央アルプス…
愛媛県東温市に「ジュラシックスパ&リゾート」をキャッチフレーズにする「くつろぎの宿 樹楽」があります。西日本最大級という露天風呂も自慢ですが、やはり気になるのは、ジュラシックスパという言葉。実は、地下1500m・2000…
「国立科学博物館」(東京都台東区上野公園)では、特別展『氷河期展~人類が見た4万年前の世界~』を2025年10月13日(月・祝)まで開催していますが、パリ国立自然史博物館が所蔵するクロマニヨン人実物頭骨を期間中公開。もち…
東伊豆を伊東・伊豆高原から下田に向かって南下している際に、その国道135号から少し海際に走る旧道沿いにあるのが「舟戸の番屋」。河津町見高浜地域振興施設という公共の施設で、食事処の「舟戸の番屋」のほか、海岸沿いの絶景の「舟…
富山県中新川郡立山町、立山黒部アルペンルート途中の最高所、室堂ターミナルの上階に入っている「ホテル立山」。標高2450メートルに建つ日本最高所のホテル(日本ホテル協会加盟)ですが、「ホテル立山」令和8年8月末で宿泊事業が…
東京都練馬区豊玉北6丁目、練馬区役所本庁舎20階にあるのが入場無料の展望ロビー。地上80mから高さから富士山や東京スカイツリーを眺望する知る人ぞ知る絶景スポット。注目は開館時間で、区役所ながら夜21:30までオープン。た…