富士見高原リゾート花の里開園|2024
2024年7月20日(土)〜9月下旬、長野県富士見町で『富士見高原リゾート花の里』が開園。八ヶ岳南麓、富士見高原スキー場のある富士見高原リゾート。夏には「花の里」となって開園します。マリーゴールド咲くロマンスエリア、白樺…
2024年7月20日(土)〜9月下旬、長野県富士見町で『富士見高原リゾート花の里』が開園。八ヶ岳南麓、富士見高原スキー場のある富士見高原リゾート。夏には「花の里」となって開園します。マリーゴールド咲くロマンスエリア、白樺…
関ヶ原古戦場から伊吹山ドライブウェイで9合目(標高1260m)まで到達できる伊吹山(1377.3m/滋賀県米原市)。山頂に向かってハイキングコースを歩くと、そこは一面のお花畑。7月下旬〜8月下旬にはシモツケソウが見頃を迎…
2024年7月27日(土)~8月25日(日)、広島県世羅郡世羅町の世羅高原農場で『ひまわりまつり』を開催。1株から100輪もの花が咲き、開花期間も長いサンフィニティは、どの角度から見ても花がきれいに咲くので、被写体にも絶…
2024年8月10日(土)〜8月18日(日)、栃木県益子町上山地区で『益子のひまわり祭り』が開催されます。11ha(東京ドーム約2個分)という広大な土地にひまわりを植栽。毎年見頃の時期に、ましこ花のまちづくり実行委員会が…
2024年8月4日(日)10:00~15:00、山口県萩市の「むつみ物産販売交流施設」で『むつみひまわりロードフェスタ』。萩市むつみエリアでは、4haの畑にひまわり33万本を植え付け、その地区一帯を「ひまわりロード」とし…
静岡県下田市の大賀茂川河口のハマボウは、下田市の天然記念物。例年7月下旬〜8月中旬に見頃を迎え、遊歩道「はまぼうロード」で観賞することができます。730mに渡って敷設されたボードウォークが黄色い花に包まれ、見事。2穴洞窟…
2024年7月20日(土)~8月4日(日)、埼玉県幸手市の幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)で、『第4回ひまわりまつり』を開催。初春の水仙、春の桜、6月のあじさいに次ぐ花のイベント。駐車場利用は8:30~19:00の間のみ…
東京都青梅市の奥多摩・御岳山(みたけさん)でレンゲショウマが見頃を迎え、2024年7月20日(土)~9月8日(日)、『第21回みたけさんレンゲショウマまつり』が開催されます。御岳山富士峰園地北側斜面に5万株のレンゲショウ…
埼玉県行田市にある古代蓮の里。行田市は国の特別史跡に指定される埼玉古墳群(さきたまこふんぐん)があり、古代から拓けた地。そんな行田で公共施設建設工事の際に、出土した種子が自然発芽し甦り、池に開花したのが古代蓮。行田蓮(古…
印旛沼湖畔に位置する千葉県佐倉市の佐倉ふるさと広場。シンボルとなる風車の横には、2024年7月6日(土)~7月21日(日)、『風車のひまわりガーデン』が展開。例年、7月中旬にオランダの画家・ゴッホ(Vincent Wil…
標高1000mと、下界よりも6度以上冷涼な山梨県南都留郡山中湖村。山中湖から忍野八海に向かう途中にある花の都公園は、四季の花が咲く、お花畑が自慢。しかも遮るものなく富士山を眺望するビュースポットで、真夏の8月中旬~下旬は…
例年8月上旬~8月中旬 に見頃となるのが、岐阜県大垣市平町にある大垣ひまわり畑。草丈は1m30cmほどのハイブリッドサンフラワー 14万本が3.2haに植栽され、開花期間中は、背後に東海道新幹線が走る…
三重県伊賀市青山高原、「メナード青山リゾート」に併設のハーブガーデンのラベンダーが見頃を迎え、2024年6月17日(月)~7月7日(日)の間、花とハーブの摘み取り体験(500円)が可能。また、土・日曜ならサシェ作りも可能…
栃木県日光市中宮祠、中禅寺湖最奥、戦場ヶ原寄りに位置するのが、千手ヶ浜。樹齢200年以上のミズナラやハルニレなどの林が見事な千手ヶ浜ですが、例年6月中旬にはクリンソウが見頃を迎えます。赤沼車庫(赤沼自然情報センター)から…
2023年、2024年の「Yahoo!検索」で「あじさい」と一緒に検索されたスポット名で、1位に輝くのが、三室戸寺(京都府宇治市)。西国三十三所霊場の第10番札所ですが、2024年6月1日(土)~7月7日(日)8:30~…
映画やミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』でおなじみの名曲「エーデルワイス」(Edelweiss)は、ヨーロッパアルプスに咲く、セイヨウウスユキソウのこと。日本アルプス、北日本の高山、寒冷地には、ウスユキソウの仲…
2024年4月5日(金)〜5月6日(月・振替休)、東京都足立区の舎人公園(とねりこうえん)で、『花と光のムーブメント』が開催されます。ネモフィラの見頃に合わせ、18:00~21:00にライトアップを実施するもので、東京2…
山梨県南都留郡山中湖村、山中湖花の都公園の花畑農園エリアに植栽されるチューリップが例年見頃を迎えるのが4月下旬頃。13万本と本数的にはさほどではありませんが、富士山を背景に咲くチューリップは被写体に絶好。フジザクラも開花…