【トクトクきっぷ】山陽新幹線全線開業50周年記念「WESTERポイント超特典きっぷ」
2024年11月1日(金)~2025年3月10日(月)、山陽新幹線全線開業50周年特別企画として、山陽新幹線の各駅相互間を発着とする全区間を対象に、所定の値段の約35%相当のポイント数で利用できる「WESTERポイント超…
2024年11月1日(金)~2025年3月10日(月)、山陽新幹線全線開業50周年特別企画として、山陽新幹線の各駅相互間を発着とする全区間を対象に、所定の値段の約35%相当のポイント数で利用できる「WESTERポイント超…
JR西日本は、2024年10月29日、「輸送密度2000 人/日未満の線区別経営状況に関する情報開示」と題しての線区別の経営状況(2021年〜2023年度平均)の開示を行なっています、営業係数ワーストは芸備線・東城~備後…
JR東日本(2023年度分/2024年10月29日発表)の赤字ローカル線のTOP(赤字ワースト)は、昨年と同じ羽越本線の村上駅〜鶴岡駅で、49億6800万円(昨年よりも2200万円悪化)。2位も同じで奥羽本線東能代駅~大…
白銀の釧路湿原を力強く疾走する北海道内唯一のSL列車が「SL冬の湿原号」。記念すべき25周年を迎える今冬も、2025年1月18日(土)〜3月23日(日)の金・土・日曜、祝日・振替休と3月13日(木)の合計33日間、釧網本…
JR東日本(2023年度分/2024年10月29日発表)の赤字ローカル線の区間別の赤字額、営業係数(100円の収益を得るために必要な経費)によれば、なんと営業係数ワースト1位は、房総半島にある盲腸線の久留里線(久留里~上…
2024年11月10日(日)18:00〜21:00、静岡県伊東市で『尻つみ祭り』。源頼朝と八重姫が逢瀬を楽しんだといわれる音無神社で執り行なわれ、真っ暗な社殿のなかで、お神酒を回すときに隣人の尻をツネったのが名の由来。境…
JR東日本東北本部は2024年10月31日(木)、奥羽本線・大沢駅(山形県米沢市)に関して、全列車を通過にすると発表しました。福島・山形県境の峠越えに位置し、かつてはスイッチバックで標高差を克服。豪雪地帯のため、ホームを…
全国的にも珍しい山万ユーカリが丘線(千葉県佐倉市)は、昭和57年11月2日に開業。ユーカリが丘ニュータウンを開発した不動産会社の山万、その鉄道事業本部が運営するという異色の鉄道。ユーカリが丘駅を起点とするラケット状の線形…
2024年11月1日(金)〜11月3日(日・祝)、静岡県周智郡森町で『森の祭り』を開催。三島神社(三嶋神社)に豊作の御礼と五穀豊穣を祈願しての神事として始まった『森の祭り』。森町が繁栄した江戸時代中期頃から屋台の曳き回し…
2024年10月27日(日)、千葉県君津市の久留里城と久留里駅周辺で『第44回生きた水の里久留里城まつり』を開催。まつりの見どころは手作り甲冑武者行列(13:50〜15:50)で、行列は久留里城址資料館から久留里駅前にか…
長崎電気軌道が保有する路面電車の車両、長崎電気軌道160形電車(168号)は、明治44年5月の製造。明治時代に製造された車両が、現役で活躍するという希少な車両です。令和6年は10月11日(金)に運行されましたが、11月1…
廃止が危惧されていた「青春18きっぷ」ですが、今冬も発売が決定、2024年12月10日(火)~2025年1月10日(金)に利用ができますが、これまでのように離れた日の利用は不可で、3日間用、5日間用の2タイプの発売。しか…
大分県佐伯市にあるJR日豊本線(にっぽうほんせん)の宗太郎駅。大分県と宮崎県の県境と、大分支社・宮崎支社の支社境界にあるまさに「境界駅」で、2024年3月のダイヤ改正で、下り1本、上り2本のみ停車の「秘境駅」的な存在。普…
2024年10月27日(日)9:30〜16:00、千葉県市川市の南行徳公園(えんぴつ公園)で『行徳まつり』を開催。「日本一の神輿のまち、行徳」をテーマに、伝統的な神輿文化の紹介と、市民主体のアイデアに富む出し物を中心にで…
日豊本線に始発が朝の6:47で、実はこの列車が最終列車、つまりは停車する列車が1日1本しかない駅があります。それが大分県佐伯市にある重岡駅(しげおかえき)。佐伯駅と延岡駅の間にあり、特急は走っていますが、重岡駅発延岡駅行…
2024年10月27日(日)10:45~14:30、横須賀市で『第45回よこすかみこしパレード』。横須賀市内各所から集結した多数の御輿(みこし)や山車(だし)が、横須賀中央駅前から中央大通りを練り歩く、迫力満点のイベント…
深田久弥の『日本百名山』をもっとも数多く眺望できる山は富士山・剣ヶ峰で63峰(63座)ですが、50峰以上視認できるピークは日本アルプスなどの高峰に限られ、山頂に着くまでが大変。お手軽登山で、日本百名山を50峰以上眺望とい…
2024年10月20日(日)11:00〜、静岡県伊東市の川奈港で『川奈の万灯』が行なわれます。昔から川奈では漁師が力比べをするのに万灯(まんどう)を振るという習わしがあり、秋まつりには川奈3町内(小浦、宮町、東町)から3…