さいたま市花火大会(岩槻文化公園会場)|2024
2024年8月17日(土) 19:30〜、埼玉県さいたま市岩槻区の岩槻文化公園で、『さいたま市花火大会』が開催されます。エリア別に3つの会場で開催されるさいたま市の花火大会の最後を飾るもので、東武野田線の岩槻駅、東岩槻駅…
2024年8月17日(土) 19:30〜、埼玉県さいたま市岩槻区の岩槻文化公園で、『さいたま市花火大会』が開催されます。エリア別に3つの会場で開催されるさいたま市の花火大会の最後を飾るもので、東武野田線の岩槻駅、東岩槻駅…
『松江水郷祭』、『出雲神話まつり』開催日を除く、土・日曜、一畑電車の雲州平田駅で『デハニ50形体験運転』が行なわれています。車輌の構造、動く仕組み、運転操作などを学ぶ講習後、雲州平田駅構内の体験運転専用線約120mを4…
2024年の6月現在、日本最小の旅客機は、第一航空が那覇〜粟国島に使用のツインオッター(DHC-6-400型と、調布飛行場と伊豆諸島を結ぶ新中央航空のドルニエ228(Dornier228)でともに旅客定員19人。第一航空…
2025年7月26日(土)、兵庫県芦屋市の潮芦屋ビーチで、『第47回芦屋サマーカーニバルAshiya Dancing Fireworks Show』(花火ショー)を開催。芦屋市の夏祭り「芦屋サマーカーニバル」のフィナーレ…
2025年5月31日(土)19:20~20:20、東京都足立区の荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)で、『第47回足立の花火』を開催。例年、東京で一番早い夏の大規模花火大会が『足立の花火』で、千住側、西新井側…
群馬県桐生市、赤城山の山上、鳥居峠にあるのが、旧赤城山鋼索鉄道赤城山頂駅駅舎・プラットホーム。東武鉄道の赤城山における観光開発の一環として昭和32年7月21日に開業、昭和43年6月1日に廃止となったケーブルカーの山頂駅の…
地元で「ばたでん」と呼ばれる一畑電車(いちばたでんしゃ)。北松江線・大社線は松江しんじ湖温泉駅〜出雲大社前駅を結び、観光利用にも最適です。活躍する2100系、5000系は京王線の車両を譲受したもので、5000系(5010…
2024年8月10日(土)19:30〜、さいたま市緑区大間木の大間木公園で、『さいたま市花火大会』を開催。広域合併で誕生したさいたま市の花火大会は、開催日・開催場所も3つに分かれており、「見沼の大自然を満喫しながら、花火…
毎年7月25日に行なわれる大阪天満宮の『天神祭』・本宮(前日の24日は宵宮)。日本三大祭にも数えられる祭りですが、7月25日の夜には、大川(旧淀川)に100隻の船が行き交う花形行事『船渡御』が行なわれ、奉納花火大会ととも…
三重県伊賀市青山高原、「メナード青山リゾート」に併設のハーブガーデンのラベンダーが見頃を迎え、2025年6月28日(土)・6月29日(日)・7月5日(土)・7月6日(日)、ラベンダー収穫体験(500円)が可能。また、土・…
2025年6月10日(火)~7月10日(木)、グリーン忍者列車を運行する伊賀鉄道と、ハーブガーデンが人気のメナード青山リゾートがコラボして、『アロマ&フラワートレイン』を運行。グリーン忍者列車と、ふくにん列車「伊賀の四季…
貝塚駅(福岡県福岡市東区)〜西鉄新宮駅(糟屋郡新宮町)を走る西日本鉄道(西鉄)・貝塚線。実は日暮里・舎人ラーナー(赤土小学校前駅→西日暮里駅)の155%に次ぎ、貝塚線の名島駅→貝塚駅は154%で全国2位。埼京線などを凌ぐ…
国蝶・オオムラサキ(自然環境を測定する目安になる指標昆虫のひとつ)の全国一の生息地、北杜市にあるのが「北杜市オオムラサキセンター」。初夏から夏にかけて羽化して蝶になりますが、例年は6月下旬頃に羽化が始まり、7月が観察のピ…
2024年8月12日(月・振替休)19:00~20:00、東京都江東区、荒川・砂町水辺公園(葛西橋と清砂大橋の間)の『江東花火大会』を開催。1982年に、砂町地域住民の融和と発展を願って、『砂町花火大会』の名称でスタート…
2025年6月14日(土)、7月5日(土)、8月21日(木)、9月6日(土)、映画・テレビドラマ『黒部の太陽』でも知られる、立山黒部アルペンルート途中、関電トンネルの破砕帯を見学する『関電トンネル破砕帯見学ツアー』が行な…
「世紀の大事業」として日本の建設史に残る黒部ダム建設工事。その建設を支えたのが北アルプス・後立山連峰をくり抜いた現・関電トンネル(大町2号トンネル)です。映画やテレビドラマ『黒部の太陽』にも描かれた難工事は、途中の破砕帯…
馬車軌間(4フィート6インチ=1372mm)というと聞き慣れない言葉ですが、日本では明治15年6月25日開業の東京馬車鉄道がこの軌間を採用したため、馬車軌間と呼ばれています。地下鉄では、都営新宿線がこの馬車軌間。地下鉄と…
2025年7月27日(日)19:30〜、さいたま市北区見沼1丁目の大和田公園で、『さいたま市花火大会』を開催。大宮エリアの大和田公園会場のほか、東浦和・大間木公園会場(8月9日(土)開催)、岩槻文化公園会場(8月16日(…