ガリバーは日本にやって来た!? 鳥羽に巨大ガリバー滑り台が!
『ガリバー旅行記』(Gulliver’s Travels)のなかで、ガリバーの旅先に、実はひとつだけ実在する国があります。それが、第三篇に「空飛ぶ島」ラピュータなどとともに登場する日本です。当然、創作なので、…
『ガリバー旅行記』(Gulliver’s Travels)のなかで、ガリバーの旅先に、実はひとつだけ実在する国があります。それが、第三篇に「空飛ぶ島」ラピュータなどとともに登場する日本です。当然、創作なので、…
2024年11月16日(土)~11月17日(日)、群馬県高崎市の慈光通り・大手前通り、美保大国神社(髙﨑神社境内)で『第96回高崎えびす講市』が開催。高崎市内の小売業者が、年に一度の報恩感謝の意を表すとともに、商都・高崎…
2024年11月8日(金)〜11月10日(日)16:30〜21:00頃、大分県日田市豆田地区で『第20回千年あかり』が開催。『日田天領まつり』と同時開催される竹灯りイベント。日田市豆田町伝統的建造物群保存地区に3万灯の竹…
2024年11月9日(土)、11月10日(日)9:00~16:00、愛知県瀬戸市の赤津・品野・水野エリアなどで『第24回せと・まるっとミュージアム大回遊ゆるり秋の窯めぐり』が開催。瀬戸の窯元が、普段は見ることのできな…
全国的に紅葉が1週間〜10日ほど遅れていますが、長崎県の紅葉の名所、雲仙・仁田峠も例年だと11月初旬には紅葉が見頃を迎え、11月3日は車が大渋滞となりますが、2024年は1週間ほど遅れていて、11月7日(木)頃に見頃を迎…
白銀の釧路湿原を力強く疾走する北海道内唯一のSL列車が「SL冬の湿原号」。記念すべき25周年を迎える今冬も、2025年1月18日(土)〜3月23日(日)の金・土・日曜、祝日・振替休と3月13日(木)の合計33日間、釧網本…
長崎県佐世保市にあるハウステンボスは、「憧れの異世界。」を掲げて、さらなる進化を遂げようとしていますが、その第1弾となるのが、2025年夏に誕生が予定されている「ミッフィーエリア」。世界唯一のミッフィーのテーマエリア(エ…
2024年11月10日(日)18:00〜21:00、静岡県伊東市で『尻つみ祭り』。源頼朝と八重姫が逢瀬を楽しんだといわれる音無神社で執り行なわれ、真っ暗な社殿のなかで、お神酒を回すときに隣人の尻をツネったのが名の由来。境…
2024年11月12日(火)、鴨川市の誕生時で『御会式』(おえしき)。御会式とは日蓮聖人の命日である10月13日(旧暦)を中心に行なわれる法要。日蓮生家跡という旧蹟に開山した誕生寺で執り行なわれる『御会式』は、毎年11月…
2024年11月8日(金)〜2024年1月6日(月)、長崎県佐世保市のハウステンボスで『European Holy Christmas』が開催。本場ヨーロッパのクリスマスの世界を体験できる「憧れの異世界。」がテーマで、…
2025年11月2日(土)~2025年2月24日(月・振替休)、香川県丸亀市のレオマリゾートで『レオマ ウィンターイルミネーション』(レオマ光ワールド)が開催。250万球で電飾する中四国最大のイルミネーションで、高さ23…
2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月・振替休)の土・日曜、祝日・振替休、クリスマスと年末年始、千葉県富津市のマザー牧場で「マザー牧場イルミネーション『光の花園 ~絵本の世界~』」を開催。2024年で13年…
嘉永7年11月4日(1854年12月23日)、熊野灘・遠州灘沖から駿河湾を震源とする巨大地震が発生。これが安政東海大地震ですが、日露和親条約締結交渉のため来日したエフィム・プチャーチンを乗せたロシア軍艦「ディアナ号」は伊…
2024年11月2日(土)~11月30日(土)、滋賀県多賀町の河内の風穴で『地底あかり』、胡宮神社でも紅葉ライトアップが行なわれます。県の天然記念物に指定される鍾乳洞・河内の風穴での『地底あかり』は、9:00〜17:00…
2024年11月3日(日・祝)~12月25日(水)18:00~21:00、福井県敦賀市の敦賀港に面した金ヶ崎緑地一帯で、敦賀港イルミネーション「ミライエ」を開催。金ヶ崎緑地一帯をイルミネーションで彩る、北陸最大級のイルミ…
2024年11月1日(金)〜12月8日(日)、千葉県君津市の亀山湖周辺で、『亀山オータムフェスティバル2024』を開催。房総半島中心部にある亀山湖周辺の紅葉は、温暖な房総半島ということもあって、12月中旬頃まで楽しめます…
静岡県富士宮市、白糸の滝、音止の滝の東にある溶岩の巨岩が、曾我兄弟の隠れ岩。日本三大仇討ちのひとつである「曾我兄弟の仇討ち」で、仇討ち直前に兄の曾我十郎祐成、弟の曾我五郎時致が身を隠し、敵(かたき)である工藤祐経(くどう…
静岡県富士宮市上井出、白糸の滝・音止の滝の東にあるのが、工藤祐経の墓(くどうすけつねのはか)。京の都にも精通することから源頼朝に重用された工藤祐経ですが、建久4年(1193年)、富士の裾野で大規模な巻狩りの際、曾我兄弟の…