第75回まりも祭り|阿寒湖|2024
2024年10月8日(火)~10月10日(木)、北海道釧路市の阿寒湖で『まりも祭り』を開催。阿寒湖ではアイヌ民族の火の神・アペカムイと北の大地に感謝のタイマツを捧げる『千本タイマツ』が、例年9月〜10月下旬まで行なわれま…
2024年10月8日(火)~10月10日(木)、北海道釧路市の阿寒湖で『まりも祭り』を開催。阿寒湖ではアイヌ民族の火の神・アペカムイと北の大地に感謝のタイマツを捧げる『千本タイマツ』が、例年9月〜10月下旬まで行なわれま…
奈良県明日香村岡、飛鳥宮跡の北東の丘陵にある亀形石造物・小判形石造物、取り囲む石垣をメインとする遺跡が、酒船石遺跡(さかふねいしいせき)。飛鳥時代に何らかの天皇祭祀が行なわれた遺構だと推測され、世界遺産への国内推薦候「飛…
尾瀬沼への最短ルートとして人気の尾瀬沼山峠。列車・バス利用の場合の会津側玄関口は会津鉄道・野岩鉄道の会津高原尾瀬口でしたが、2024年9月30日(月)に会津高原尾瀬口〜尾瀬沼山峠のバスが廃止され、10月1日(火)からは会…
2024年7月・8月・9月の3連休の土・日曜に、横浜・八景島シーパラダイス、 ボードウォーク周辺で『花火シンフォニア』を開催。デジタル制御によって花火と音楽がコンマ1秒までシンクロし、20:30~10分間で2500発もの…
2024年9月21日(土)5:30~10:30頃、三重県鈴鹿市の鈴鹿川河川緑地(野球場・運動広場)で『鈴鹿スカイフェスタ2024』が開催。熱気球のフリーフライト(6:00~9:00頃)の見学、そして人気の熱気球搭乗体験(…
長野県木曽郡木曽町、三岳高原(みたけこうげん)の鹿ノ瀬駅(標高1570m)と、飯森高原駅(山頂駅=標高2150m)を結ぶのが、おんたけロープウェイ。6人乗りのゴンドラで、御嶽山の山腹を15分の空中遊覧。登るにつれ、乗鞍岳…
奈良県明日香村、甘樫丘の東側、飛鳥寺の西側ににあるのが飛鳥水落遺跡。中大兄皇子(なかのおおえのおうじ=大化の改新後、天智天皇に)が造った日本初の水時計「漏刻(ろうこく)」(水時計を備えた時計台)の跡で、世界遺産への国内推…
「日本一のおんせん県おおいた」を自負する大分県は、実は「日本一の唐揚げ県」にもなっています。「戦後、大分県の唐揚げ文化は中華料理店『来々軒』から始まりました」(大分県商工観光労働部観光局)というように、そのルーツは宇佐市…
全国7位の推定人口107万人(0.85%)を擁するのが、中村さん。データによっては8位とランク付けする調査もありますが、いずれにしろTOP10入の大姓で、しかも地形由来(地形姓)で、かつ地名由来の名前。実は名古屋市中村区…
2024年10月5日(土)18:00〜、愛知県常滑市(とこなめし)で『常滑焼まつり協賛花火大会』が開催。10月5日(土)~10月6日(日)の『常滑焼まつり』にあわせて行なわれる協賛花火大会で、観覧場はボートレースとこなめ…
2024年10月5日(土)~10月6日(日)、愛知県常滑市のボートレースとこなめ(常滑競艇場)など3会場で『第58回常滑焼まつり』を開催。常滑焼を広く紹介宣伝し振興発展を図ることを目的に行なわれるイベントで、常滑焼の窯屋…
2024年10月1日(火)〜10月31日(木) 、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で『コキアカーニバル』を開催。6月に苗を植栽したコキアが、緑色から徐々に赤く色づいていきます。しかも、みはらしの丘のコキアは、3万3…
2024年10月12日(土)~11月4日(月・振)、新潟県妙高市で、妙高杉ノ原ゴンドラの紅葉営業が行なわれます。プリンスホテルグループの運営する妙高杉ノ原スキー場のゴンドラリフトの紅葉シーズン限定での運行で、妙高高原一帯…
2024年10月5日(土)18:00~19:00、埼玉県三郷市の江戸川河川敷市営グランド(江戸川運動公園)で、『三郷花火大会』を開催。隣接する千葉県流山市との同日開催で、市外からの来場者数の抑制(JR武蔵野線・三郷駅の混…
新幹線の駅で日本の最南端は、九州新幹線の鹿児島中央駅。最北端は、現在は北海道新幹線の新函館北斗駅(札幌延伸時は新小樽駅)です。ここからが少し難しくなって最西端は2022年9月23日開業の西九州新幹線の長崎駅。ではでは、最…
平成19年の世界遺産暫定リスト登録されながら、大阪の「百舌鳥・古市古墳群」が令和元年に世界遺産に登録されて、先を越されたと地元が嘆いていた「飛鳥・藤原の宮都」。17年の時を経て国内推薦候補に決まりました。今後、地元自治体…
気象庁は2024年9月9日14:00、草津白根山に関する火山活動の状況を発表、噴火警戒レベル1は継続ですが、「白根山(湯釜付近)では、火山活動が高まる可能性があります。活火山であることに留意し、今後の火山活動の推移に注意…
日本人の名前(姓)で第6位となるのが伊藤さん。全国で113万人、国民の0.9%を占める伊藤さんがいるのです。中部地方占有率1.34%で鈴木さんに次ぐ2位ですが、実は鈴木さんは和歌山県、伊藤さんは三重県と、ともに紀伊半島が…