香川県、大阪府よりも巨大な面積の市が岐阜県に!
香川県(1876.86平方キロ )、大阪府(1905.34平方キロ)を凌いで2177.61平方キロという巨大な面積を誇るのが、岐阜県高山市。単一の市町村ながらなんと国土総面積の0.5%を占め、離島を含めた東京都の面積(2…
香川県(1876.86平方キロ )、大阪府(1905.34平方キロ)を凌いで2177.61平方キロという巨大な面積を誇るのが、岐阜県高山市。単一の市町村ながらなんと国土総面積の0.5%を占め、離島を含めた東京都の面積(2…
2024年9月21日(土)〜9月22日(日)10:00〜16:00(9月22日の販売は15:00まで)、群馬県館林市で『第10回麺-1グランプリin館林』が開催。「麺のまち・うどんの里」をPRする館林らしいイベントで…
2024年9月21日(土)~9月22日(日・祝)11:00〜19:00、千葉県習志野市の津田沼公園を会場に『習志野ドイツフェア&グルメフェスタ2024』が開催。ご当地グルメの習志野ソーセージやドイツビール、本場のドイツグ…
毎月第1(1月は除く)、第2、第4、第5日曜(ただし15日、28日の場合は休みでフリーマーケット実施)日の出〜日没、東京都江東区の富岡八幡宮境内で開かれているのが、『富岡八幡宮骨董市』。古書、玩具、古民具、陶磁器など10…
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原、十九女池(つづらがいけ)西にあるのが、関ヶ原古戦場・本多忠勝陣跡。徳川四天王に数えられる本多忠勝は、勇猛なだけではなく知略も備えた名将として名を馳せていますが、関ヶ原合戦では軍監として参戦し、…
岐阜県不破郡関ケ原町(関ケ原町役場横)、天下分け目の関ヶ原合戦を解説するミュージアムが、岐阜関ケ原古戦場記念館。関ヶ原古戦場のビジターセンター的な機能を有するだけでなく、教育的視点・体験的要素を重視して、関ヶ原合戦に至る…
静岡県熱海市、山麓駅(後楽園駅)と山頂駅(八幡山駅)を結ぶのがアタミロープウェイ。東京ドームグループが運営するロープウェイで、全長273m、高低差96m、所要時間3分30秒で、日本一短いロープウェイです。山頂駅には「あい…
「お城に泊まる」というのが話題ですが、いずれも富裕層向けの企画が多く、しかもコンクリート製の復興天守(観光天守)で、文化財ではありません。そんなブーム以前から城郭(天守)をイメージして建てたというユニークな民宿が、茨城県…
JR東海は、第6回目となる『いざいざ奈良』キャンペーンを展開。今回は興福寺編で、「いざ、いざ 興福寺」というセリフから始まるテレビCMも2024年8月29日(木)に放送開始。今回も旅人は鈴木亮平。興福寺を拝観した後、書院…
愛知県田原市、標高250.4mの蔵王山頂にあるのが、蔵王山展望台。渥美半島の根元、三河湾側にあり、山頂まで車道が通じているので手軽に三河湾の絶景を得ることができます。豊橋・東三河の夜景も見事で、秋は電照菊(赤色LEDで照…
栃木県日光市細尾町、上り専用の第2いろは坂途中、明智平にあるのが、東武日光鋼索鉄道線・明智平駅跡。馬返駅と明智平駅(全長1184m、標高差428.1m)を結んだケーブルカー、日光登山鉄道として昭和7年8月28日に開業。戦…
2024年9月21日(土)18:15〜19:15、調布市の多摩川で『第39回調布花火』を開催。1933年に第1回が開催され、1954年からは全日本輸出振興煙火競技大会として14回開催、そして1982年から現在の『調布市花…
岐阜県不破郡関ケ原町、天下分け目の戦い、関ヶ原合戦で西軍の将として布陣。陣を構えたのは、開戦地に近い北天満山で、現在の西田公園あたりが関ヶ原古戦場・小西行長陣跡。北は北国街道、南は中山道を抑えるという要衝で、合戦の火蓋が…
宮城県亘理郡亘理町(わたりちょう)、JR常磐線の駅が亘理駅。明治30年11月10日、日本鉄道の駅として開業した歴史ある駅で、「町のシンボルでもある巨大なお城の駅舎」のある駅として、東北の駅百選にも選定されています。1日1…
2024年9月21日(土)17:00~21:00、群馬県高崎市で『高崎観音山ろうそく祭り 万灯会』が開催。有名な高崎観音(観音山慈眼院)。高さ41.8m、重さ5985tという巨大な観音様が1万5000本以上のロウソクや灯…
2024年9月20日(金)~9月22日(日)8:30〜、北海道檜山郡江差町の江差文化会館大ホールで『第60回江差追分全国大会』を開催。江差追分の唄い手320人が日本一を競う大会で、選び抜かれた自慢ののどをもつ歌い手たちが…
2024年9月28日(土)10:30〜15:00(入場は14:00まで)、千葉県八千代市で『第14回東葉家族車両基地まつり』を開催。八千代緑が丘駅から徒歩15分の場所にある東葉高速鉄道車両基地(八千代緑が丘車両基地)で行…
群馬県利根郡片品村・みなかみ町、尾瀬ヶ原の真正面にそびえる美しい山が、至仏山(標高2228.0m)。深田久弥の日本百名山にも選定され、至仏山の裾が尾瀬ヶ原に鼻のように突き出す山ノ鼻から登るルートが最短コース(上り専用、下…