万博記念公園・日本庭園が国の登録記念物に!
少し耳慣れない言葉がですが、「登録記念物」とは、国や自治体が指定するものではなく、所有者の申請によって登録される制度。遺跡、名勝地(庭園、公園など)、動物、植物及び地質鉱物関係に分かれますが、万博記念公園・日本庭園(大阪…
少し耳慣れない言葉がですが、「登録記念物」とは、国や自治体が指定するものではなく、所有者の申請によって登録される制度。遺跡、名勝地(庭園、公園など)、動物、植物及び地質鉱物関係に分かれますが、万博記念公園・日本庭園(大阪…
夏休みに「青春18きっぷ」で、琵琶湖一周の旅にという手もありますが、JR西日本の「大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例」を利用して、まず山科駅で大津駅まで乗車券190円を購入、近江塩津駅まで湖西線を利用、さらに米…
松戸駅(千葉県松戸市)〜京成津田沼駅(習志野市)間を走る新京成電鉄。京成グループの一員で、この新京成線26.5kmと沿線で不動産業を展開しています。令和7年4月1日、新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は、京成松…
かつて近鉄の名阪特急は、新幹線対抗で、2012年3月19日まで大阪・鶴橋駅~名古屋駅間を無停車で「ノンストップ特急」を売りにしていました。2024年現在、新幹線、在来線、私鉄特急をあわせたノンストップ(無停車)区間のTO…
2024年6月25日(火)、日高山脈襟裳国定公園をベースに、そのおよそ2.4倍、25万haという広大な面積の日高山脈襟裳十勝国立公園が誕生。日高管内7町村、十勝管内6市町村にまたがる日本最大の国立公園で、明治時代に狩勝峠…
地元では有名ですが、とくに東日本ではまだまだ無名のビュースポットが、神戸ポートピアホテル(神戸市中央区)屋上の「ソラフネ神戸」。2024年夏で開業2周年を迎えますが、空に浮かぶ船の甲板(ウッドデッキ)から六甲山や神戸空港…
北海道上川郡新得町、狩勝峠に近い十勝サホロリゾート(運営・加森観光)にあるのが、サホロリゾート ベア・マウンテン。日本初のヒグマのサファリパークが売りで、広さ15haという自然の森を利用し、専用バス、遊歩道、ベアポイント…
2024年7月19日(金)~2025年3月31日(月)、JR北海道(函館支社)・JR東日本(盛岡支社)・JR九州の3社は、「東西南北の最極端にある新幹線駅」のスタンプラリーを実施。駅スタンプ用の台紙を制作、全駅のスタンプ…
古墳時代に畿内に誕生したヤマト王権(古代日本の豪族連合政権)は、まずは瀬戸内の舟運を掌握する豪族を翼下に収め、王権の完成する4世紀以降、しだいに東国へと勢力を伸ばします。古墳時代の東国の中心は現在の群馬県。その権力の象徴…
2024年6月23日(日)16:00に気象庁が発表した、北アルプスの活火山・焼岳の火山情報によれば、焼岳では山頂付近で6月13日〜6月22日までの10日間に火山性地震が84回を観測。山頂付近の緩やかな膨張を示していること…
福島県大沼郡三島町と金山町の間を流れる只見川・霧幻峡で運航される観光用の渡し船が、霧幻峡の渡し。金山町三更(みふけ)集落では、10戸全戸が渡し舟を所有し、只見線早戸駅側の三島町早戸集落との間を手漕ぎ舟で渡っていました。そ…
かつて国鉄が湘南(しょうなん)エリアに投入した中距離電車の愛称が、湘南電車。オレンジと緑のツートンカラーの電車が湘南電車というイメージがありますが、厳密には、正面2枚窓スタイルの「湘南形」という国鉄80系電車を指し、「湘…
最高気温が35度以上の日が猛暑日。全国的に猛暑日の多かった2023年に都道府県庁所在地でもっとも猛暑日が多かったのは、京都市。43日で2022年の25日に続いて恒例の単独TOP。逆に2023年に猛暑日が1回は、鹿児島市と…
2024年11月17日(日)まで、2024年度の『奥入瀬OIRASE手ぶら観光キャリーサービス』を実施。奥入瀬渓流~十和田湖間の取次店に荷物を預ければ、当日16:30までにエリア内の指定取次店までお届けする配送サービ…
日本三大清流のひとつ、岐阜県を流れ、伊勢湾に注ぐ長良川。「鵜飼」で有名ですが、「鵜飼」の鵜もゲットするのはおもに鮎。世界農業遺産にも認定される「清流長良川の鮎」ですが、旬を味わうならいつがいいのでしょう!? 例年5月中旬…
Peach(ピーチ)などはLCC(ロー・コスト・キャリア/Low Cost Carrier)に分類されますが、ANA、JALとLCCの中間に位置するのがMCC。ミドル・コスト・キャリア(Middle Cost …
2024年7月1日(月)、神奈川県横浜市戸塚区で、連節バス「ツインライナー」の運行が開始されます。横浜市と神奈川中央交通が取り組む、戸塚区南西部のバス路線維持・充実策の一環で、戸塚バスセンター〜ドリームハイツの路線に連…
2024年7月12日(金)~9月1日(日)、首都圏(東京・渋谷・新宿・池袋)と立山黒部アルペンルートの最高地点(標高2450m)、室堂ターミナルまで、直通の高速バスを運転。往路(室堂行き)は夜行バス、帰路は昼行バスで、6…