富山県三大名城とは!?
富山県下に数ある城郭の中で、唯一、日本100名城に選定されているのが前田利長が築いた高岡城。続日本100名城に選定されるのが富山藩の藩庁、富山城と、越中三大山城の筆頭といえる砺波市の増山城で、以上の3城が富山県三大名城と…
富山県下に数ある城郭の中で、唯一、日本100名城に選定されているのが前田利長が築いた高岡城。続日本100名城に選定されるのが富山藩の藩庁、富山城と、越中三大山城の筆頭といえる砺波市の増山城で、以上の3城が富山県三大名城と…
石川県下で日本100名城に選定されるのは、加賀百万石の藩庁だった金沢城、そして能登半島・七尾市の七尾城(日本五大山城のひとつ)。続日本100名城に数えられるのは、加賀一向一揆勢と織田軍との攻防の地にもなった白山市の鳥越城…
北海道で日本100名城に選定されるのは、アイヌのチャシ(砦)群の根室半島チャシ跡群、幕末の西洋城郭の五稜郭、北海道で唯一の和式城郭の松前城の3城。これに中世の倭人が築いた城館の志苔館(しのりたて/函館市)、勝山館(かつや…
宮城県の城郭で日本100名城に選定されるのは奈良時代に築城された古代城跡で陸奥鎮守府の多賀城、近世(藩政時代)の仙台藩の藩庁、仙台城の2城です。さらに続日本100名城に選定される白石城の3城が宮城県三大名城といえる城。藩…
山形県内の城郭で日本100名城に選定されるのは、藩政時代に山形藩の藩庁だった山形城。続日本100名城は庄内藩・酒井家の居城、鶴ヶ岡城(鶴岡市)と直江兼続(なおえかねつぐ)築城で米沢藩の藩庁だった米沢城の2城。以上の3城が…
青森県では弘前藩の藩庁、弘前城、南北朝時代に南朝の拠点として築かれた根城が日本100名城に選定。さらに続日本100名城に、青森市の中世の城館、浪岡城が選定されているので、近世1、中世2の城が青森県三大名城ということに。
藩政時代の常陸国(現・茨城県)には、小さな藩が数多く割拠していましたが、名城として残るのは日本100名城の水戸城(水戸藩)、続日本100名城の笠間城(笠間藩)と土浦城(土浦藩)の3城。江戸時代の遺構が残るのは、茨城県内で…
現在、日本国内の水族館で飼育されるラッコはわずかに4頭。展示されるのは、鳥羽水族館の2頭とマリンワールド海の中道の1頭の、わずかに3頭。高齢化が進んでいますが、絶滅の危機にあるため、新たな入手も困難。つまりは、国内で間近…
神奈川県の名城といえば、北条五代の居城で総構えとして知られる小田原城が筆頭。日本100名城の小田原城と、続日本100名城に選定される小机城、石垣山城が神奈川県三大名城ということに。石垣山城は、豊臣秀吉が小田原攻めの際に一…
千葉県内の城で日本100名城に選定されるのが下総国の佐倉城のみ。そして続日本100名城に選ばれるのが下総国の本佐倉城、上総国の大多喜城です。この3城が千葉県三大名城となりますが、下総国の城は藩政時代には江戸防備の拠点とな…
世界三大珍獣に数えられるのは、ジャイアントパンダ、オカピ、そしてコビトカバ。コビトカバは、ミニカバとも呼ばれ、小人河馬と記されるように小型のカバ。飼育・繁殖されるのは、日本国内では上野動物園、東山動植物園、いしかわ動物園…
シマウマのように見えて、実はキリンの仲間というオカピ。ジャイアントパンダ、コビトカバとともに絶滅危惧種で、世界三大珍獣に数えられています。日本国内で飼育されるのは、上野動物園と横浜市内にあるよこはま動物園ズーラシア、横浜…
中国語で大熊猫と記すジャイアントパンダ 。オカピ、コビトカバとともに世界三大珍獣にも数えられますが、国内で飼育されているのは、上野動物園、神戸市立王子動物園、そして最大の飼育・繁殖頭数を誇る和歌山県白浜町のアドベンチャー…
新潟県は全国でも有数の白鳥類・ガン類・カモ類の越冬地。とくにコハクチョウは、日本一の飛来地で、例年1万4000羽~2万羽のコハクチョウが越冬しています。瓢湖(ひょうこ/阿賀野市)の白鳥は天然記念物に指定されるほか、佐潟(…
令和2年7月23日、横浜駅前(東口バスターミナル)~山下ふ頭に運行を開始した異色の連節バスが「ベイサイドブルー」(BAYSIDE BLUE)。横浜駅から出発し、みなとみらいや山下エリア、中華街や赤レンガ倉庫といった、有名…
埼玉県内には日本100名城に選定される、鉢形城(寄居町)、川越城(川越市)、続日本100名城に選定の忍城(おしじょう=映画『のぼうの城』舞台)、そして戦国時代の遺構が残り比企城館跡群として国の史跡に指定される杉山城、菅谷…
東京都にある城跡のうち、日本100名城に選定されるのは、江戸城(東京都市代田区)だけ。続日本100名城選定は、八王子城、滝山城(いずれも八王子市)と、品川台場(港区)ですが、品川台場は幕末の江戸湾防備で築かれた砲台のため…
三重県は畿内に近いということもあり、墳丘長188mという東海・北陸地方最大の御墓山古墳(みはかやまこふん)があり、さらに同じ伊賀地方の馬塚古墳 、石山古墳の3ヶ所が三重県三大古墳。ヤマト王権との密接な関係がうか…