東急目黒線・東急新横浜線3000系をリニューアル
2025年10月2日(木)〜、東急目黒線(目黒駅〜日吉駅)・東急新横浜線(日吉駅〜新横浜駅)に3000系リニューアル車両の営業運転を開始。現在運転中の3000系全13編成計104両を順次リニューアルし、2027年度頃まで…
NEWS&TOPICS2025年10月2日(木)〜、東急目黒線(目黒駅〜日吉駅)・東急新横浜線(日吉駅〜新横浜駅)に3000系リニューアル車両の営業運転を開始。現在運転中の3000系全13編成計104両を順次リニューアルし、2027年度頃まで…
20長野県長野県千曲市、戸倉上山田温泉の背後、千曲川との比高220mの山上に築かれた戦国時代の連郭式山城が、荒砥城(あらとじょう)。長尾景虎(上杉謙信)に与した村上義清と、武田晴信(武田信玄)の攻防の地で、武田軍を二度にわたって撃…
46鹿児島県鉄道がない都市で日本一人口が多いのは沖縄県にある沖縄市ですが、沖縄県を除くと、鹿児島県の大隅半島にあります。薩摩半島の鹿児島市には九州新幹線もありますが、錦江湾(鹿児島湾)を隔てた東側の大隅半島は、意外に鉄道のない半島。…
22静岡県熱海港と初島を結ぶ連絡船を運航するのが、富士急グループの富士急マリンリゾート。2025年7月12日(土)から新高速船「金波銀波」(きんぱぎんぱ)の運航が始まり、話題を呼んでいます。「船まるごと初島」がコンセプトで、単なる…
14神奈川県昭和39年の開催の『東京オリンピック』のカヌー競技場となったことで一躍有名になった相模湖。昭和22年完成の相模ダムのダム湖ですが、昭和41年に就航したのが白鳥型遊覧船「スワン丸」。白鳥型遊覧船の誕生の湖で、昭和59年3月…
NEWS&TOPICS高さの表現には、標高、海抜があります。国土地理院によれば「日本の土地の測量(地図)での高さは『標高』で表し、東京湾平均海面(1873年〜1879年の平均潮位)を基準(標高0m)として測っています」とのこと。海抜は文字通り…
22静岡県静岡県伊豆市の湯ヶ島温泉にあるレトロな温泉宿が「湯本館」。「川端の宿 湯本館」と称していますが、狩野川の端に建ってはいますが、もちろん川端康成のこと。川端康成は19歳だった一高時代の大正7年に、湯ヶ島で旅芸人一行(踊子た…
NEWS&TOPICS関東周辺には多くの古代史のロマンが眠っています。モースが発見した大森貝塚(東京都)は「日本考古学発祥の地」ですが、岩宿遺跡(群馬県)は旧石器時代の存在が証明された貴重な遺跡、さらに加曽利貝塚(千葉県)は世界最大の貝塚。2…
13東京都東京の大手私鉄・本線格では東京メトロ、都営地下鉄などと相互直通運転をしている路線がほとんどで、なかには西武池袋線・飯能駅と横浜高速鉄道みなとみらい線の元町・中華街を結ぶという直通運転も。そんななかで、大手私鉄の本線格なの…
17石川県国土地理院は2025年9月26日(金)、令和7年7月1日時点の全国都道府県市区町村別面積を発表。それによると、日本の面積は4.92平方キロ増加。4.74平方キロ増加したのが石川県で、福井県と石川県の都道府県別面積の順位が…
NEWS&TOPICSGW、お盆、年末年始など、特急、快速列車の自由席が大混雑することがあります。その際、自由席の特急券で、指定席車両で立つことはできるのでしょうか? グリーン車の車両には立っていてもグリーン料金は必要ですが、はたして・・・。…
13東京都山手線(やまのてせん)は、2025年11月1日(土)で環状運転100周年を迎えます。 誰もが知っている山手線ですが、「どう読むのが正しいのか」、「実は山手線は一周していない」、「踏切が1ヶ所だけある」など、多く…
16富山県350mと日本一の落差を誇る称名滝(しょうみょうのたき/富山県中新川郡立山町)。落差日本一の名瀑はどのようにして生み出されたのか? 一般に立山火山と呼ばれますが、この称名滝の形成に大きく関わっているのは立山火山こと、弥陀…
15新潟県今では訪日外国人に大人気で、箱買いする人もいるという「柿の種」。そのルーツは、新潟県長岡市の「浪花屋製菓」(なにわやせいか)。新潟県では「♪た~ね た~ね 柿の種 が~んそ浪花屋の柿の種」というCMソングもあって、知らな…
22静岡県田中絹代・大日方傳主演(昭和8年)美空ひばり・石濱朗主演(昭和29年)、吉永小百合・高橋英樹主演(昭和38年)、山口百恵・三浦友和主演(昭和49年)と何度も映画化されている川端康成の小説『伊豆の踊子』。加えて伊豆へのJR…
12千葉県千葉県君津市の清水渓流広場にある洞門が、亀岩の洞窟(かめいわのどうくつ)。地元カメラマンが着目した洞窟の中に差し込む光がスポットライトのように岩肌と川面を照らす幻想的な風景が、一大ブームとなったのが通称・濃溝の滝(のうみ…
26京都府JR東海の『そうだ 京都、行こう。』キャンペーン。「念のために申し上げておきますが、 紅葉だけが、僕がこの町に惹かれた理由ではないんです。 でも、でも、やっぱり、きれいだな」。こんなフレーズで始まる2025年秋のCM。メ…
13東京都東京都品川区北品川1丁目にある京急本線の駅が、北品川駅。京急本線は品川駅を発車すると、最初の駅が北品川駅で、その距離は0.7kmほど。快特や特急などの利用者が多いため、車窓から駅名標を眺めることが多いかもしれませんが、品…